メッセージ(2021年)

キリストにあって歩む

序 今日は今年最後の礼拝です。コロサイ人の手紙から神の語りかけを聞きます。コロサイの町は、小アジア(現在のトルコ)の中央西部にありました。この町にどのようにして教会が誕生したのか、はっきりわかっていません。パウロはコロサイを訪問したことがなかったようです(コロサイ2:1)。コロサイの伝道は、コロサイ出身のエパフラスの手によって行われたのではないかと思われます(1:7、4:12,13)。彼はローマで囚

続きを読む

回復の恵み

序 ヨエル書は2つの部分に分けられます。前半は、いなごの災害と結びついたヨエルの時代の様子(1:1~2:17)、後半は、将来に関する預言です(2:18~3:21)。著者はペトエルの子ヨエルです。 ヨエル書の中心となる主題は主の日です。ヨエルは、主の日が近い事を預言します(1:15、2:1、3:14)。いなごによる天災とそれに続く災害は、恐ろしい主の日が接近していることの神の警告です(1:15)。ヨエル

続きを読む

暗闇の中の光

序 士師記19章は、エフライムに住むレビ人の側女が、ベニヤミンのギブアで殺されるという事件が記され、レビ人が死んだ側女の肉体を12に切り分けて各部族に送り、事件に対する問題を提起したことが記されています。20章では、事件の真相を確かめるために、ベニヤミン族を除く各部族の代表がミツパに結集し、その後、ベニヤミンに対する制裁のための戦いがなされ、ベニヤミン部族が壊滅的な打撃を受けたことが記されています。

続きを読む

まことの王を求めて

序 「ダンからベエル・シェバに至るまで」(Ⅰサムエル3:20)と言えば、全イスラエルを指します。イスラエルの領地は北限をダンとし、南限をベエル・シェバとすることを意味します。しかし、はじめから北限はダンではありませんでした。士師の時代にダン族の一部がそこに移住したのです。その経緯が士師記18章に記されています。士師記17~21章は、「そのころ、イスラエルには王がなく、それぞれが自分の目に良いと見える

続きを読む

サムソン

序 12人の最後の士師として士師記14章以降に活躍するのがサムソンです。13章では、その出生と召命について記されています。イスラエルにおける部族間の不安定感もあってか、士師による安定期間が短くなりました。イスラエルの背教、不信仰によって、敵の圧迫期間は逆に40年間と長くなりました(13:1)。神がイスラエルの民を懲らしめるために用いられたのは、ペリシテ人でした。彼らはもともと海洋民族であり、高度の鉄

続きを読む