神の国を宣べ伝える
序 27章9節~28章10節まではクレタ島から、マルタ島への命がけの航海の様子が記されています。パウロは、「難船したことが三度」(第Ⅱコリント11:25,26)と書いていますが、そのうちの一つは、このローマへの航海で経験したものです。しかし、神の守りと助けはこの時もありました。どのような困難の中でもパウロを通して神のみわざが確実に進められていきました。 パウロの忠告を無視したため、船は暴風に巻き込まれ
序 27章9節~28章10節まではクレタ島から、マルタ島への命がけの航海の様子が記されています。パウロは、「難船したことが三度」(第Ⅱコリント11:25,26)と書いていますが、そのうちの一つは、このローマへの航海で経験したものです。しかし、神の守りと助けはこの時もありました。どのような困難の中でもパウロを通して神のみわざが確実に進められていきました。 パウロの忠告を無視したため、船は暴風に巻き込まれ
序 パウロはエルサレムからカイサリアに護送され、ユダヤ教側の暗殺を免れました。24章には、フェリクス総督の前での裁判の様子が記されており、弁護士テルティロの訴えは2~8節、それに対するパウロの反論が9~21節に記されています。 1.来たるべきさばき(使徒24:24~27) フェリクス総督による裁判後の2年間をパウロがどのように過ごしたかが、22~27節に記されています。総督にはユダヤ人である妻ドルシラが
序 パウロは、エペソを去って、マケドニア、アカイアの諸教会を訪問してミティレネまで来ました(使徒20:14)。この旅は、エルサレムを目標としていました。そして、サモスを経てミレトスに着きました(15節)。そこでエペソ教会の長老達と別れを惜しんだパウロは、いよいよエルサレムを目指して進みました(17節以下)。 1.御霊に示されて(使徒21:1~6) ミレトスを船出したパウロは、パタラに渡りました(1節)。
序 パウロは、マケドニア州から追われて、アカイア州のアテネに来て伝道しました。その後、パウロはアテネからコリントに行きました(18:1)。 コリントはアカイア州の首都で、交通の要所だったので、商業的に富み栄えていました。アフロディテ神殿では祭りが行われ、昔は千人の神殿娼婦が巡礼者を迎え入れたと言われるほどですから、性的腐敗が町中にはびこっていましたが、この町でパウロ1年半、伝道しました(11節)。 「ア
序 第1回伝道旅行は大きな成果と意義を持って終了しました(使徒13~14章)。本格的に救いが異邦人にまで及び、多くの異邦人が救われました。異邦人は、ユダヤ教の律法にある割礼を受ける必要はなく、ただ福音を信じるだけで、信仰によって救われたのです。しかし、このことはあまりにも革命的なことだったので、エルサレム会議において議論されることになりました。 1.エルサレム会議(使徒15:1~7) 今までの伝統的な考
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.