暗闇の中の光

士師記20:29~48

生島幹也

2021年12月12日

 士師記19章は、エフライムに住むレビ人の側女が、ベニヤミンのギブアで殺されるという事件が記され、レビ人が死んだ側女の肉体を12に切り分けて各部族に送り、事件に対する問題を提起したことが記されています。20章では、事件の真相を確かめるために、ベニヤミン族を除く各部族の代表がミツパに結集し、その後、ベニヤミンに対する制裁のための戦いがなされ、ベニヤミン部族が壊滅的な打撃を受けたことが記されています。

1.暗黒の時代(士師記20章) 

 20章に、イスラエルの民が「ダンからベエル・シェバまで」(1節、北から南まで、イスラエル全体を表わす表現)しかも「一斉に」(1,8節)、主の前に集まり、戦いのために立ち上がっています。ここでの「一斉に」と訳されている言葉は、原文では「ひとりの人のように」となっています。カナン入国以来はじめて、ベニヤミン制裁の戦いで一つになったと言えます。本来ならば、こうした問題が起こる前に、事前に一つであるはずの神の民でしたが、そうなっていなかったのです。

 イスラエルはベニヤミン族に対する制裁をする上で主に伺いを立てていますが(18,23節)、二度の敗北を喫しました(21,25節)。イスラエルの数での優勢の自負を砕き、神に完全に拠り頼ませようとした主のご計画だったのでしょう。結果として、ベニヤミンの制裁は主のみこころであったのです。正規の祭司アロンの子エルアザルの子ピネハスが主に伺いを立てて、「攻め上れ。明日、わたしは彼らをあなたがたの手に渡す」(28節)という主の仰せをいただていることからそれが分かります。

 しかし、全体を見るならば最暗黒の時代でした。道徳的堕落と宗教的堕落は相伴って行われています。祭司の罪(祭司に側女がいたこと、19:1)に始まり、ギブアでの暴行事件、最終的には65,000人以上の人々(20:21,25,35節の合計)が殺されるという戦い(44~46節は35節の詳しい説明)で終わっています。ベニヤミン族はほとんど皆殺しにされました。

2.暗闇の中の光 (ヨハネ1:5)

 このように、部族存亡の危機にあったベニヤミン族から、のちに、イスラエル最初の王サウルが誕生しました。そのサウルが、預言者サムエルから全イスラエルの君主となることを聞かされた時にこう述べています。

 『サウルは答えて言った。「私はベニヤミン人で、イスラエルの最も小さい部族の出ではありませんか。私の家族は、ベニヤミンの部族のどの家族よりも、取るに足りないものではありませんか。どうしてこのようなことを私に言われるのですか。」』(Ⅰサムエル 9:21)と言っています。小さい部族から王がでたのです。

 新約時代に神から多くの啓示を受け、異邦人に神の福音を伝えるために召された使徒パウロも、ベニヤミン族の出身でした(ローマ11:1、ピリピ3:5)。悲しい罪にまみれたベニヤミン族を、神はお見捨てになりませんでした。

 このように暗闇の中にも希望の光があるのです。やがてこの暗闇の世界に神はその御子を送ってくださったのです。それがクリスマスの出来事です。このお方は、まことの光です。光だけが罪の暗闇を追い出すことができます。「光は闇の中に輝いている。闇はこれに打ち勝たなかった。」(ヨハネ 1:5)

 神だけが人間の罪を赦すことができるのです。聖書には「しかし、すべてのものは光によって明るみに引き出され、明らかにされます。」(エペソ 5:13)とあります。

 「もし私たちが、神が光の中におられるように、光の中を歩んでいるなら、互いに交わりを持ち、御子イエスの血がすべての罪から私たちをきよめてくださいます。」(第Ⅰヨハネ1:7)とも書いてあります。私たち人間は光を避け、神から逃れようとする生き方をし易いです。しかし、この光であるイエス様を受け入れる時、罪が赦され神の子とされるのです。そして、私たちは光とされるのです。

 「あなたがたは世の光です。山の上にある町は隠れることができません。」(マタイ 5:14)