快楽か主か
序 イザヤ章13~23章までの諸国に関するメッセージの続きです。前半の13~20章までのところでは、高ぶりや神から離れることの罪に対する裁きが記されています。それに対して21章以降のところでは、イザヤの嘆きに焦点が置かれています(21:3,4、22:4)。また、黙示的な性格を帯びます。バビロンは海の荒野、エドムはドマ、エルサレムは幻の谷と表現されています。そこでは、高ぶりだけでなく、快楽主義の罪が取
序 イザヤ章13~23章までの諸国に関するメッセージの続きです。前半の13~20章までのところでは、高ぶりや神から離れることの罪に対する裁きが記されています。それに対して21章以降のところでは、イザヤの嘆きに焦点が置かれています(21:3,4、22:4)。また、黙示的な性格を帯びます。バビロンは海の荒野、エドムはドマ、エルサレムは幻の谷と表現されています。そこでは、高ぶりだけでなく、快楽主義の罪が取
序 イザヤ書13~23章は諸国に関するメッセージです。バビロン(13:1~14:23)、アッシリア(14:24~27)、ペリシテ(14:28~32)、モアブ(15~16章)への宣告です。 1. モアブに関するメッセージ(15~16章) モアブの先祖はロトまで遡ることができます(創世記19:36,37)。その後、モアブはエドム人を追い出して死海の東に住んでいましたが、モーセがイスラエルを率いて北へ進んできたと
序 イザヤ書9:6,7では救い主がみどりごとしてお生まれになること、そして、そのお方が神であられることが記されています。11章では救い主が聖霊に満たされていることが強調されています。その前に9、10章から見ていきましょう。 1. 神は高ぶるものを(イザヤ10:5~19) イザヤ書の特徴の一つは人間の高ぶりに焦点が当てられていることです。思い上がり(9:9、10:12)、誇り(13:19、20:5、18:1)
序 イザヤの子どもの名前には意味があります。シェアル・ヤシュブ(7:3)は、残りのものは帰ってくるであろう、という意味で、やがてそこから捕らわれた残りの民が帰ってくるという預言的な名前です。南ユダがバビロンの捕囚となる約100年前にそのことが預言されました。マへル・シャラル・ハシュ・バズ(8:1)は、分捕り物は素早く、獲物はさっと、という意味で、アラムと北イスラエルがまもなく滅ぼされると言う預言です
序 預言者は危機の時代に生きた人々でした。イスラエルでは宗教的な指導は祭司から与えられました。しかし、民たちが神から離れ、祭司も堕落してしまった時代には、神は預言者を召して、ご自身のメッセージを民たちに伝えられました。イザヤは、北王国イスラエルが既にアッシリアによって滅ぼされた時、南王国ユダの預言者でした。その活動期間は紀元前740年から700年頃と考えられます。イザヤ書2 - 4章ではエルサレムの裁き
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.