主の導き
序 列王記にはサムエル記とともに、イスラエルの王国時代のことが記されています。王国の歴史の中で、王、民、預言者が、神の御支配のもとでどのような経験をしたのかの記録です。旧約の時代も、現代も人間の本質は同じなので、どのように神に対して生きなければならないかと言う大切なメッセージを聞くことができます。Ⅰ列王記1章はソロモンの即位の記事です。彼の富と知識についてはイエス様も語られました(マタイ6:29,1
序 列王記にはサムエル記とともに、イスラエルの王国時代のことが記されています。王国の歴史の中で、王、民、預言者が、神の御支配のもとでどのような経験をしたのかの記録です。旧約の時代も、現代も人間の本質は同じなので、どのように神に対して生きなければならないかと言う大切なメッセージを聞くことができます。Ⅰ列王記1章はソロモンの即位の記事です。彼の富と知識についてはイエス様も語られました(マタイ6:29,1
序 表題は神の人モーセの祈りです。晩年の祈りと思われます。儚い人間ととこしえの神が対比され、人生の儚さを嘆き、なお神に支えと祝福を求めて祈っているのです。 1.知恵の心を(詩篇90:1~13) 1節は申命記33:27とほぼ同じです。私たちの下には神の永遠のみ腕があると言う告白です。人間は永遠から永遠までおられる神を住まいとして、神にとどまる者として造られました(詩篇90:1~2)。ですから永遠に変わらな
序 エレミヤ22章はエルサレムの崩壊とバビロン捕囚についての預言です。エレミヤは自分の命の危険をも顧みずに、王や指導者たちの悪を叱責しました(2節)。悪事を悔い改め、公正(神への信仰によって成り立つ統治)と正義(神との正しい関わり、貧しい者に憐れみを示すこと)を行うならば繁栄するが、そうでなければ必ず滅亡し、エルサレムは廃墟となると預言しました(3~5節)。エルサレムにある素晴らしい王の宮殿も、神が
序 エレミヤに陶器師の家を訪ねるように、主は命じられ、「そこで、あなたにわたしのことばを聞かせる。」(エレミヤ18:2)と告げられました。命じられるままに陶器師のところに行って、エレミヤは、その陶器師の気に入るものができるまで、手の中で何度もこね直される粘土を見たのです(4節)。そこでエレミヤは、陶器師の手の中の粘土のように、神はイスラエルの民を御旨にかなうものにするため、必要ならば裁き、どうにかし
序 「この民のために幸いを祈ってはならない。」(14:11)と、執り成しを禁じられたエレミヤに対して、神はさらに厳しく、エルサレムに対する破壊的な審判を告げられました(15:1~2)。そのためエレミヤは預言者として悩み悲しみ、神と論争しました。主は「たとえモーセとサムエルが私の前に立っても、わたしの心はこの民に向かわない。」(15:1)と言われました。モーセもサムエルも代表的な預言者であり、神の前で
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.