メシア預言

ゼカリヤ10:1~12

生島幹也

2025年08月17日

 ゼカリヤ9~14章では、苦難の中にあるイスラエルのために、神は希望を与えるメッセージを語られました。

 9章では、主の目がイスラエルとその近くの国々に向けられ、ツロやペリシテ人の町々(アシュケロン、ガザ、エクロン)は裁かれるが(9:4~6)、主はイスラエルを守られること、主が王としてシオンに来られ、正しさと柔和をもって彼らを救い、平和を与えられることが記されています(9:7)。

 その預言は、イエス様にあって成就しました(マタイ21:1~9)。イエス様はロバに乗ってエルサレムに入られました。人々は「ホサナ、ダビデの子に。祝福あれ、主の御名によって来られる方に。」と主を喜び迎えました。

 また、当時のエルサレムは、まるで水のない穴に閉じ込められた囚人のようでした(ゼカリヤ9:11)。しかし、やがてメシアが来られ、イスラエルを祝福し、回復してくださるという預言が語られました。「望みを持つ捕らわれ人よ、砦に帰れ。わたしは今日もまた告げ知らせる。二倍のものをあなたに返す、と。」(9:12)

 このように主は民に信仰回復を呼びかけられました。

1.メシア預言(ゼカリヤ10:1~2)

 ゼカリヤはまず「主に雨を求めよ、後の雨の時に。主は稲光を造り、大雨を人々に、野の草をすべての人に下さる。」(1節)と呼びかけました。後の雨とは、春に降る雨です。穀物に実を与える大切な雨です。雨が降らないと、たちまち作物は枯れてしまいます。そこで人々はテラフィムという偶像や、占い師、夢見る者に伺いを立て、彼らに雨を降らせてもらおうとしました(2節)。それに対してゼカリヤはそんな虚しいものを求めないで、「主に雨を求めよ」と呼びかけました。「すべての良い贈り物は…光を造られた父から下って来るのです。」(ヤコブ1:17)

 主は私たちに恵みの雨を与え、祝福し回復させてくださいます。偶像崇拝や占いから離れ、主を求めましょう。

 また、主は羊飼いがいない羊のようにさまよっているユダの家(ゼカリヤ10:2)を顧みてくださいました。主は迷っていた私たちを探し出し、救ってくださいました。救われた私たちは御言葉に聞き従い、御言葉の中に示されるイエス様にしっかり結びついていきましょう。

 聖書は神の言葉です。その証拠は預言の確かさにあります。預言の成就は、イエス様がロバに乗って、エルサレムに来られた箇所だけではありません(ゼカリヤ9:9,10)。銀貨30枚で裏切られること(11:12)、キリストが突き刺されること(12:10)、羊飼い(キリスト)が打たれること(13:7)など多くの箇所があります。

 銀貨30枚で裏切られることは、ユダの裏切りによって成就しました(マタイ26:15)。キリストが突き刺されることは、兵士がイエス様の腹を槍で、突き刺したことによって成就しました(ヨハネ19:34)。

 イエス様は、羊飼いが打たれ、羊の群れは散らされると、ゼカリヤ13:7を引用して語られました(マタイ26:31)。 イエス様が捕えられた時、その言葉通り、弟子たちは皆イエス様を見捨てて逃げていきました(マタイ26:56)。このように、ゼカリヤ書には救い主の預言が数多く含まれ、その通りに成就しました。イエス様は、預言どおりのまことの救い主、メシアなのです。

2.主にあって力づけられる(ゼカリヤ10:3~12)

 ユダの家、ヨセフの家(エフライム)は、南ユダと北イスラエル(ヨセフ)の回復(6節)を意味しています。神の真実のゆえに、彼らは捕囚から帰ることができ、国を再興することができるのです。主こそ喜びの源です(10:7、詩篇32:11、ピリピ4:4)。私たちも、素晴らしい主を喜びましょう!

 「わたしは~する」(3,6,8,9,10,12節)という言葉が繰り返し出てきます。「わたしは主にあって彼らを力づける。彼らは主の名によって歩き続ける。──主のことば。」(ゼカリヤ10:12) ゼカリヤ書の預言は、苦難の時代にあっても、真の救い主が必ず来てくださるという希望を語っています。私たちは今週も希望を持ち、力づけられ、主の名によって歩み続けましょう!