序
ユダからバビロンに連れ去られた人々は、捕囚から70年後に解放され、エルサレムに帰って来ました。しかし、神殿再建の遅れや内外からの妨害など、いろいろな苦しみが重なって落胆し、礼拝生活がいい加減になってしまいました。それでイスラエルの民に与えられた偉大な使命を思い起こさせ、彼らを励ますために、この歴代誌が書かれました。
第Ⅰ、第Ⅱ歴代誌は大きく4つに分かれており、アダムからバビロン捕囚までの系図、ダビデの神殿建築の準備、ソロモンの神殿建設、ソロモンの子レハブアム以後のユダ王国の王たちの歴史が記されています。
1.アダムからの系図(Ⅰ歴代誌1:1~54)
1から9章までは系図が続きます。これは捕囚から帰ってきたユダヤ人の系図です(9:1)。ユダヤ人たちは、系図により自分が間違いなくイスラエル人であることを明らかにし、それが認められた時、イスラエル人として受け入れられたのです。
1:1~28はアダムからアブラハムの子ら、イサク、イシュマエルまでの系図です。29~54節はアブラハムの子らの系図です。ノアの子孫の中からアブラハムだけが召し出されたのです(27節)。系図は初めに傍系の人々について述べ、それからだんだんと焦点を絞って、イスラエルの直系の系図を浮かび上がらせています。
このように、多くの人々の中から選ばれたイスラエルは、神の民とされ、神を礼拝する者とされました。また、神を全人類に証する使命が与えられたのです。それは、彼らが偉大だったからではありません。むしろ人類最初の偉大な権力者となったニムロデは、セムの家系、すなわちイスラエルの家系ではなく、ハムの家系でした(10節)。ただ、神のあわれみのゆえに、イスラエルの民は神の民の家系に選ばれたのです。
2.神の選び(エペソ1:3~14)
私たちもまた、自分が優れているからではなく、ただ神の愛のゆえに選ばれ、主の民とされました。エペソ1章には神の計画と目的が記されています。「すなわち神は、世界の基が据えられる前から、この方にあって私たちを選び、御前に聖なる、傷のない者にしようとされたのです。」(4節)神が私たちを救いの計画の中に選ばれたのは、世界の創造以前のことでした。そして神が私たちを選んでくださった動機は愛です(5節)。 神の計画の実現に最も重要な役割を果たすのが、神の御子イエス・キリストです。この神の計画の目的は、「私たちがキリストにあって、御国を受け継ぐ者となり」(11節)、「神の栄光をほめたたえるためです。」(12節)。
私たち人間は罪人として生まれてきました。パウロも自分を「罪の下にある者です」(ローマ7:14)と告白しています。このような罪の奴隷状態から、人間を解放するために、神は御子の「血による贖い」(エペソ1:7)を計画されました。贖いとは、代価を払うことによって自由にする、または解放することを意味しています。神は罪のない御子を罪人のために犠牲とし、罪の代価とするために遣わされました。十字架の上で流されたイエス・キリストの血が、私たちを罪から解放する唯一の手段なのです。ですから私たちは、御子の血による贖いは自分のためだと信じることが大切です。 このキリストの贖いを信じる時、恵みのゆえに、信仰によって救われるのです。「この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあなたがたから出たことではなく、神の賜物です。」(2:8)
イスラエルの民は、いろいろな苦しみで落胆し、礼拝生活がいい加減になり、神からの使命を忘れてしまいました。私たちも同じような状態になっていることはないでしょうか。私たちも神の恵みのゆえに、選ばれ救われたことを、今朝、確認しましょう!私たちには、主を証する使命が与えられています。主の恵みに感謝し、使命を胸に刻み、御言葉に堅く立って、今週、誰かに証しましょう。使命を力強く果たすために、聖霊の助けが必要です(使徒1:8)。来週のペンテコステ礼拝を待ち望み、一人一人が聖霊に満たされて、主の証し人とされましょう!
Ⅰ歴代誌1:1~54
生島幹也
2025年06月01日