神に立ち返れ

ホセア11:12~12:14

生島幹也

2024年12月01日

 ホセア10章では、イスラエルの罪に対する神の裁きの言葉が語られています。ベテ・アベンとギブアの二つの罪が責められています。主はイスラエルが豊かになると、多くの祭壇を作ったことを責め、二心の彼らを主は裁き、ベテ・アベン(べテル)の金の子牛はアッシリアに持ち去られると語られました。しかし、その中で「今が主を求める時だ。」(12節)と語られるのです。

 11章1~4節では、主はイスラエルを愛し育てられた過去のことを振り返っておられます。1節は創世記28章のヤコブへの主の顧みの数々、そして出エジプトのみわざです。「エジプトからわたしの子を呼び出した。」(ホセア11:1)は、イエス様の両親のエジプト逃避を示すものとして、マタイ2章15節に引用されています。メシア(救い主)の民族がエジプトから呼び出されたように、メシアご自身も幼い時にエジプトから呼び出されたのです。

 その導き出してくださった主に神の民は背きました(ホセア11:2)。そんな彼らを、なおも主は愛し続けてくださいました(3~4節)。アッシリアに捕囚された北イスラエルを思って、主は心を痛め嘆かれました(5~7節)。そのイスラエルを見捨てることができない主の切実な訴えの言葉です(8~11節)。主は何とか私たちを救おうとしておられるのです。自分にもどの人に対しても、この主の御思いが注がれていることを心に留めて、祈り証しましょう。

1.神に立ち返れ(ホセア11:12~12:6)

 11章12節~12章1節では、アッシリアとエジプトの両方にうまく取り入ろうと努めているエフライム(北イスラエル王国)は、偽りに囲まれ、風の後を追うような無駄なことをしているのです。そんなヤコブの行いを主は罰すると宣告されました(2~6節)。ベテル(4節)は、彼らの忌まわしい偶像礼拝の中心地でしたが、先祖ヤコブが、神に自分の生涯を捧げたのも、この場所でした(創世記28:10~22)。

 ヤコブは兄弟を押しのける者であったのに、神の祝福を求めて格闘した時、神が彼に答えてくださった(32:24~30)ように、神に立ち返れと呼びかけています(ホセア11:6)。私たちも人と比べたり、競争することをやめ、祈りに答えてくださる神だけに依り頼むべきです。

2.あなたの神(ホセア12:7~14)

 残念ながら、イスラエルは不真実で、「商人は手に欺きの秤を持ち、虐げることを好み」ました(7~8節)。そんなやり方で稼いだ富を誇り、傲慢でした。この姿勢は結局、主を愛さず、御前に真実に歩まないからでした。

 そして、11~14節で偶像礼拝を盛んに行っていたギルアデとギルカルが廃墟になることが告げられました。ヤコブは妻をめとるために羊の番をしたように、主は、一人の預言者モーセよってイスラエルを連れ上るようにされました。しかし、神の民は主の激しい御怒りを引き起こしました。イスラエルの民(あなた)よ、アッシリアやエジプト、偶像に依り頼むことをやめ、祈りに答えてくださる主に立ち返れと、主は呼びかけられているのです。

 アドベント第1週に入りました。神は、御子をこの世界に送る前に1人の先駆者を送られました。その人がバプテスマのヨハネです。ヨハネはその誕生前に次のように預言されていました。「幼子よ、あなたこそいと高き方の預言者と呼ばれる。主の御前を先立って行き、その道を備え」(ルカ1:76)

 彼はまことの光を差し示し、そこへ導きましたが、光そのものではありませんでした(ヨハネ1: 8)。この方こそ、神の子羊とキリストを示す人でした。「見よ、世の罪を取り除く神の子羊。」(1:29)。キリストだけが、人々の光であり、命なのです。「この方にはいのちがあった。このいのちは人の光であった。」(1:4)イエス様は繰り返し「私は世の光です」と言われました(8:12、9:5、12:46)。

 バプテスマのヨハネはあくまでも光に対する証し人であり、荒野において主の道の備えをしました(マタイ3: 3)。すべての人は罪人であることを告げ、悔い改めて主を信じるようにと、道備えをしたのです。

 アドベントの期間、心から主を迎える備えをしましょう!主こそ、あなたの神なのです。