序
Ⅱ列王記14章の後半は、ヤロブアム2世(ヨアシュの子ヤロブアム)の治世の記録です。同じ名前を持つヤロブアム1世(ネバテの子ヤロブアム)は、金の子牛礼拝をイスラエルに持ち込んだ悪王です。ヤロブアム2世の成功は、預言者ヨナの預言の成就でした(14:25)。その治世は安定し、経済的にも繁栄しましたが、貧富の差は大きくなりました。このヤロブアムの治世に対して、預言者アモスは警告しました。
アモスは、南王国の人であり(アモス1:1)、神の召しを受けて北王国やって来て、ヤロブアムとその国民を非難しました。しかし、「彼は主の目に悪であることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムのすべての罪から離れなかった。」(Ⅱ列王記14:24)とあるように、王は罪から離れることはありませんでした。
15章は、ユダのアザルヤ(ウジヤ)王とその子ヨタムの治世の記録です。その間にゼカリヤからホセアに至るイスラエルの王達のことが記されています。
1.アザルヤ(Ⅱ列王記15:1~7)
ユダの王アザルヤ(ウジヤ)は父アマツヤに習って、主の目にかなうことを行ったので(5節)、主が彼を祝福し、彼の力を増し加えられました。ウジヤ(アザルヤ)には、彼に神を認めることを教えたゼカリヤという助言者がいて、その存命中は神を求めました。そして、その間は神が彼を栄えさせてくださったのです(Ⅱ歴代誌26:5)。しかし、彼が強くなると、その心は高ぶり、またゼカリヤが死ぬと、身に滅びを招くことになりました(16節)。
ウジヤは高ぶって、主に対して不信の罪を犯し、祭司が止めたのに、神殿で香をたこうとして、主に打たれました(20節)。民数記12章では、弟モーセを妬んだミリアムが打たれ、第Ⅱ列王記5章では、むさぼりのために、ゲハジは主に打たれたことが記されています。私たちも高ぶりや妬み、貪りがないか、主の前に点検し、気がついたときに、主の前に悔い改めましょう!
イザヤはウジヤの輝かしい治世と、晩年の不幸な事件について知っていたと思われます。イザヤは神から召命を受けて、預言者の働きをしていました。イザヤはエルサレムの神殿での形式的な礼拝の姿を見ました。日常生活の倫理性の低さ(イザヤ1:16~23)。それを埋め合わせるかのように香の煙、むなしいささげ物がささげられていました。権力の座について、気まぐれな政治を行う貴族たち(3:4~6)やファッションにうつつを抜かす上流社会の女性たちの姿(3:16以下)。この状況を見るときに、イザヤの心には神の裁きが見えるようでした。
ウジヤ王が死んだ時(6:1)、イザヤは神殿で神の臨在に触れました。今まで他の人に向けてきた裁きが、自分自身に向けられました(5節)。きよい方の前に立つ自分の姿を見たときに、イザヤは自分こそ滅ぼされるべきものだということを知りました。その時、主はイザヤをきよめてくださいました。この経験により、イザヤは人間が徹底的に罪深く、汚れきった存在であることを知りました(5節)。それと同時に、神のきよさは、この汚れた人間に近づき、これを贖い、きよくしてくださるお方であることも理解しました(6,7節)。
2.北イスラエルの混乱(Ⅱ列王記15:8~22)
エフーがアハブの家を滅ぼし、バアルを一掃した時、主はエフーの王座は四代続くと言われました(10:30)。その言葉通りエフーから四代目のゼカリヤの時代に、イスラエルの王座はエフー家を離れ、その後、次々に王が交代していきました。王の代替わりのほとんどは、謀反によりました。これでは国が治まるはずがありません。なぜこうなったのでしょうか。それはイスラエルの王達がヤロブアムの罪(金の子牛礼拝)から離れなかったからです。
メナヘムの時代に「アッシリアの王プルがこの国に来たとき、メナヘムは銀千タラントをプルに与えた。プルの援助によって、王国を強くするためであった。」(15:19)とあるように、アッシリア王プルに媚びて、メナヘムは、国を強くしようと思いました。しかし、その事で逆に、アッシリアの支配下に置かれることになりました。お金で危機を逃れたつもりでしたが、本当の解決ではありませんでした。
偶像を捨て、真の神に立ち返る以外には方法はなかったのです。罪を示されたら、すぐに悔い改め、告白し、主に罪を除いていただきましょう!
Ⅱ列王記15:1~22
生島幹也
2024年09月29日