レカブ人のように

エレミヤ35:1~19

生島幹也

2024年07月21日

 エレミヤ書34章8~22節では、ゼデキヤ王が奴隷の解放を宣言し、民全体と契約を結んだのに、民は再び奴隷を連れ戻したので、主から厳しい裁きを告げられたことが記されています。バビロンが、しばらくの間エルサレムの包囲を解いた時、ユダの人々は、先程の契約を破って、解放した奴隷たちを連れ戻しました。こんな人々に対して主は厳しい裁きを宣告されました(20~22節)。これが南ユダ王国の最後の王ゼデキヤについての預言であり、エルサレム陥落の預言でした。その預言はⅡ列王25章に記されているように、2年もたたないうちに現実となりました。神に従おうとしない人間の頑なさを思います。私たちはどうでしょうか。

1.レカブ人の従順(エレミヤ35:1~19)

 時代は少し遡ってエホヤキムの時代です(1節)。神はユダの民のために、目に見える教訓をレカブ人から引き出したいと思われました。エレミヤはレカブ人の指導者たちを伴って神殿に入りました(3~4節)。エレミヤは、レカブ人たちの前にぶどう酒を勧めましたが、彼らは先祖の命令に聞きしたがって、酒を飲みませんでした(6節)。彼らは先祖の言葉に忠実に聞き従ってきました。その誠実さは、主の御言葉を無視したユダの人々に対して、大きな教訓を与えるものでした。

 バビロン軍を恐れて、ユダの近隣の住民は、エルサレムに保護を求めて逃げてきました。その人たちの中にレカブの人々もいました(7節)。彼らは建物に避難することを拒み、城壁の内側の空き地に天幕を張って暮らしていました。昔、イスラエルの民が、シナイの荒野を通過した頃、ケニ人がイスラエルに好意を示しました。ケニ人はイスラエルの宗教思想を受け継ぎ、イスラエルと共に約束の地に行ったと思われます。このケニ人から、天幕生活を続けるレカブ人が出たのです(士師4:17~24、Ⅰサムエル15:6、Ⅰ歴代2:55)。

 エリアの時代に、ケニ人の一人レカブの子ヨナダブがいました。彼は偶像礼拝を根こそぎにしたエフーに手を貸すことになりました(Ⅱ列王記10:15~17)。彼は自分の民を、このような偶像礼拝からなんとか救い出そうとしました。そして、彼は永久にぶどう酒を飲まない、家を建てない、種を蒔いたり、ぶどう栽培したりしないで、天幕生活を送ると言う誓約を結んだのです。レカブ人はこの先祖が命じた言葉を守ってきました。

 レカブ人は人間である先祖のことばを忠実に守りました。しかし、ユダの人々は神である主の言葉に耳を傾けず、これに聞き従いませんでした(エレミヤ35:13)。ユダの人々は、多くの預言者によって何度も何度も語りかけてくださった主に聞きませんでした(15節)。これでは主の厳しい裁きを受けても仕方ありません。このような不忠実さのゆえに、神はエルサレムの陥落とユダの滅亡を宣言されたのです(17節)。一方エレミヤを通して、神はレカブ人の忠実を賞賛し、その子孫の祝福を約束されました(18~19節)。神へのユダヤ人の不従順から私たちも訓戒されなければいけません。私たちの主の御言葉に対する姿勢はどうでしょうか?

2.神の民の不従順(ヘブル3:7~11)

 ヘブル人へ手紙で「今日、もし御声を聞くなら、あなたがたの心を頑なにしてはならない。」(3:7,8)と注意されています。「日々互いに励ましあって、誰も罪に惑わされて頑なにならないようにしなさい。」(13節)と勧められています。彼らは40年間さまよったあとで、みんな死に絶えました。私たちは、互いに励まし合うために、教会の兄弟姉妹との交わりが大切です。礼拝の前後に声をかけあい、悩みを打ち明け合い、祈り会で御言葉に従うことを分かち合うことで、互いに励まし合うことができます。

 レカブ人は天幕生活を送っていました。偉大な族長たちもこのような生活を送っていました(ヘブル11:9,13)。自分を地上に惹きつけるものは何なのかということを考えてみましょう。それは名声、良い評判、地位、金銭欲、物欲であるかもしれません。しかし、何であろうと、それが天国への歩みを鈍らせるブレーキとなっているとしたら、それを神に委ねるべきです。私たちは、天国へ向かう旅人なのです。

 「愛する者たち、私は勧めます。あなたがたは旅人、寄留者なのですから、たましいに戦いを挑む肉の欲を避けなさい。」(Ⅰペテロ 2:11))