神への感謝の賛歌

詩篇100:1~5

生島幹也

2024年02月04日

 詩篇100篇は95篇からの、神礼拝の賛歌の締めくくりです。喜びの勧め(1,2節)、主と私たちの親しい間柄(3節)、祭司の声(4節)、会衆の声(5節)。テーマは神への「感謝の賛歌」(表題)です。

1.主こそ神(詩篇100:1~5)

 まず「全地よ」(1節)と呼びかけています。私たちの礼拝は、全地的、全世界的なものです。しかも「喜びの声」をもって賛美するのです。ダビデが神の箱の前で踊り、賛美した様子が浮かんできます(Ⅱサムエル6:14,15)。

 次に感謝の賛歌を捧げる理由が書かれています。「主が私たちを造れた」(詩篇100:3)からです。「私たちは主のもの、主の民」だからです。私たちは礼拝する時、その礼拝するお方がいかなるお方であるかを知って、礼拝しなければなりません。私たちの神は創造者であり、良き羊飼です(詩篇23:1,2)。まことの羊飼いのイエス様は(ヨハネ10:10~15)、私のために命を捨ててくださいました。なんと感謝なことでしょうか。4節は祭司の歓迎、祝福の声でしょう。今日、万人祭司の一員である私たちも、礼拝堂に入る時、この感謝と賛美の声を上げつつ入りたいものです。会衆は、「主はいつくしみ深く、その恵みはとこしえまで」(詩篇100:5)と答えました。

2.感謝の心を持つ人(コロサイ3:15)

 コロサイ3章には、キリストのよみがえりの命にあずかる時、どのような人も、「新しい人」(10節)になると書かれています。さらに、私たちが神を愛する前に神の方から私たちに愛を注いでくださったのです。こうした神からの一方的な愛は、私たちの人格に影響を及ぼします。キリストの愛に触れられて、新しく変えられていきます。

 教会の中で気が合わない人、意見の異なる人、傷つけられたということがあるかもしれません。しかし、そのような中で私たちは互いに忍び合い、互いに赦し合うことを学ぶのです。そのことを通して、主が私たちを赦してくださったその赦しの大きさがわかってきます(13節)。そして、これら全ての上に愛を着けるのです(14節)。

 次に、「キリストの平和が、あなたがたの心を支配するようにしなさい。そのために、あなたがたも召されて一つのからだとなったのです。また、感謝の心を持つ人になりなさい。」(15節)と勧めています。平和はキリストに従うときに与えられます(ヨハネ14:27)。「心を支配するように」とは、キリストの平和を「私たちの心の審判者にしなさい」というのが原語の意味です。キリストに従っていく時、仲たがいも克服できます。しかし、逆に平和の君であるキリストから離れる時、人は互いにわがままになり、争いが生まれます。問題から逃げるのではなく、神から与えられる赦しと愛の力によって問題を解決し、平和を目指すことを神は期待しておられるのです。

 最後に「感謝の心を持つ」ようにと勧めています。イエス様を信じるまでの私たちは、神を神として崇めず、感謝もせず、その思いは虚しいものでした(ローマ1:21)。イエス様を信じた時、私たちに、感謝の心が与えられました。心に感謝のない人は物事を否定的に見るので、いつも不平不満でいっぱいになります。しかし、感謝のある人はどんな状況においても希望を抱くことができ、一切が喜びの種となります。この感謝はキリストの言葉を心に豊かに住まわせることから生まれます(コロサイ3:16)。救われる資格のない罪人の自分が、イエス様によって救われたことを覚えるとき、心に感謝が湧いてくるのです。また、感謝しつつ、相手を思い、「知恵を尽くして互いに教え、忠告し合」っていくことで美しい賛美が心から溢れるようになります(16節)。

 また、教会の交わりや礼拝における感謝ばかりでなく、言動のすべてのことにおいて、「父なる神に感謝し、すべてを主イエスの名において」(17節)、お祈りしながら行っていきましょう。私たちは何かを語ろう、行おうとする時、それがイエス様に喜ばれることだろうかと、常に考える必要があります。また、それをすることを、神様が望んでおられることだろうかと、いつも問うことが必要です。深い慈愛の心や寛容、赦す心、平和、喜びを身に着け、主イエスの御名によって感謝し、行動していきましょう。それがキリストにある新しい生き方です。救われていなかった頃の悪い癖や考え方を捨て、キリストにあって、新しくされ、感謝と賛美に溢れた生活を送れるように祈り求めていきましょう!