神からの語りかけ

ヨブ38:39~39:30

生島幹也

2023年12月17日

 ヨブ記38~41章はヨブに対する神の語りかけが書かれています。「主は嵐の中からヨブに答えられた。」(38:1)ここまではヨブが、神に問うていました。今度は逆に、神がヨブに問いかけました。なぜ神は、嵐の中から語られたのでしょうか。これはエリフが「風が吹いて雲を払いのけると…神の周りには恐るべき威厳がある」(37:21~22)と言ったのを踏まえてのことでしょう。そのとおり、神の威厳が現れたのです。

 私たちは、受け止めきれないことに遭遇する時、神に向かって「なぜですか」、「どうしてですか」と問います。いつも自分の考えを基準にして、これはおかしいと神に反論することが多くあります。神に対して我を張り、自分の考えを物差しにして、神に様々なことを意見します。それは、自分を神と対等だとしていることなのです。私たちが神に意見するのは、高ぶった行為で、むしろ人間が神から問われるべき存在なのです。

 38:4からは陸、大地のことに話が及びます。神は「わたしが地の基を定めたとき、あなたはどこにいたのか。」とヨブに問いました。地の基の大きさを測って、大きさを定めたのは誰なのかと問われました(5節)。8節からは海について、海が吹き出たとき、戸を立てて海はここまでとしたのは誰か、また陸と海の境界線を定めたのは誰か(10~11節)、その他、光、夜明け、雪や雹、星などを司っているのは神ご自身なのだと語られました。

1.誰がしたのか(ヨブ39:1~30)

 1~4節には獣の不思議が書かれています。野生動物はどのように生きて、命を繋いでいくのか、教えられることもないのに、神に養われており、人に飼われる家畜の生活(7~8節)と全く対照的な様子が描かれています。神はヨブに、考えも及ばない広い世界の事柄を教え、町にも野山にも等しく目を注がれる神の力を教えられます。

 また、だちょう(13~18節)の産卵、育児は愚かに見えますが、飛び跳ねるように速く走る能力があり、だちょうをこのような鳥に創造されたのも、神の不思議です。こうのとりと比較すると、だちょうは羽があっても飛べませんし、こうのとりは羽毛で卵を孵化させますが、だちょうは産みっぱなしにするときがあります。しかし、速く走ることができるという、素晴らしい特徴があり、だちょうも神の素晴らしい不思議な作品なのです。

 19~25節は馬についての描写です。馬は戦場では恐れを知らず、剣をものともしないで進んでいきます。馬にこのような勇ましさを与えたのは、人ではなく神です(25節)。最後に鷹と鷲が取り上げられています。このように自然界の不思議を、人は十分に理解することはできないのです。これらは皆、神の創造の御業なのです。

2.主はヨブを元どおりに(ヨブ40~42章)

 あれほど友人達と論争を交わしていたヨブも、とうとう神の前にへりくだりました。ヨブは自分のいやしさを知ったのですが、それだけではありませんでした。「私はただに手を口に当てるばかりです」(40:4)と答えました。

 まず神はヨブにその知識の限界を悟らせ、神の力を改めて知らせました。「だれがいったい、わたしの前に立つことができるだろうか。」(41:10)。ヨブは、人間の目にではなく、完全な清い神の前に、足りない点が露わにされていきました。それでヨブは「私はあなたのことを耳で聞いていました。しかし今、私の目があなたを見ました。それで、私は自分を蔑み、悔いています。ちりと灰の中で。」(42:5~6)と、悔い改めました。そして、神はヨブを元どおりに回復されたのです。「見なさい。耐え忍んだ人たちは幸いだと私たちは思います。あなたがたはヨブの忍耐のことを聞き、主によるその結末を知っています。主は慈愛に富み、あわれみに満ちておられます。」(ヤコブ5:11)

 私たちを取り囲む、理解できない問題に対する答えは、私たちの思いを超えて世界を支配しておられる神に委ね、信頼する以外にありません。御子キリストの十字架の上に現れた神の義と愛のゆえに、信頼するに足るのです。十字架の救いの愛がこれを保障しているのです(ローマ3: 21~26)。このお方を信頼しましょう!