知恵はどこから

ヨブ28:1~28

生島幹也

2023年12月03日

 ヨブ記27章は26章から始まったヨブの友人への反論です。ヨブは神に向かって、自分の権利を取り去ったと叫びました(2節)。自分から何もかも奪った神を、ヨブはなお私の神として、誓うと言うのです。「見よ。神が私を殺しても、私は神を待ち望み、なおも私の道を神の御前に主張しよう。」(13:15)これは、すごい信仰告白です。ヨブは神に誓って、自分は友人たちが言うような不正や欺きを語った覚えはないと主張しました(27:4)。そして今まで3人の友達が語ってくれた事は、的外れで全く空しいことだと言いました(12節)。苦しみの中でヨブは、懸命に神と格闘しました。神を神とするヨブの信仰の深さ、高さを私たちは学ばなければなりません。

1.知恵はどこから(ヨブ28:1~19)

 1~11節では、人が貴金属を掘り出すことについて述べています。人間は、貴金属や宝石を得るためには、地上であろうと地下であろうと、どこまでも探し求めて行きます。その仕事がいかに困難であっても、持てる力を駆使して、求める鉱石や宝石を掘り出します。特に9~11節には、地上の富のためには、いかに人間が努力を惜しまないかが描写されています。

 しかし、神の知恵は、このように人間が全てをかけて探し出す貴金属や宝石に勝るものであることが、12~19節に述べられています。12、20節に、この章の主題である知恵のある場所についての問いかけが、繰り返されています。「しかし知恵はどこで見つかるのか。悟りがある場所はどこか。」(12節)人は人生で最も大切なことに気付かずに、この世の物、目先の富に目を奪われて暮らしていきますが、死ぬときには何も持っていくことはできないのです。貴金属や宝石は、人間の努力や技術を駆使することによって得ることができますが、神の知恵はそのようなものによっては探し出すことができません。この世のどんな宝をもってしても、神の知恵には変えられないことが、15~19節に述べられています。人間にとって真に捜し求めるべきものは神の知恵であるイエス・キリストなのです。

2.知恵は神から(ヨブ28:20~28)

 20~28節においては、神のみが知恵に至る道を知っておられることが明らかにされています。「では、知恵はどこから来るのか。悟りがある場所はどこか。」(20節)との知恵のある場所への問いかけに対し、「すべての生き物の目に隠され」(21節)とあるように、なかなか見出せないものです。しかし「神は知恵の道をご存じであり、神こそ、それがある場所を知っておられる。」(23節)のです。知恵の道、悟りの場所は神のみが知っておられます。神を恐れることが、神の知恵なのです。「こうして、神は人間に仰せられた。『見よ。主を恐れること、これが知恵であり、悪から遠ざかること、これが悟りである』と。」(28節)これと同じ事は詩篇111:10、箴言1:7、3:7、9:10にも言われています。

 「神のことば(ロゴス)」、その方は人間となって現れました。「ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。私たちはこの方の栄光を見た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。この方は恵みとまことに満ちておられた。」(ヨハネ1:14)神のことばである、キリストは、クリスマスにこの世界に来てくださり、私たち人間に、人間の言葉で語ってくださいました。それだけではなく、私たちの罪のために、身代わりとなって死に、3日目によみがえってくださいました。キリストこそ、神の知恵そのものなのです。「このキリストのうちに、知恵と知識の宝がすべて隠されています。」(コロサイ2:3)

 また、神は十字架の福音という宣教のことばの愚かさを通して、私たちを救おうとされたのです。そこに神の知恵があるのです。

 「神の知恵により、この世は自分の知恵によって神を知ることがありませんでした。それゆえ神は、宣教のことばの愚かさを通して、信じる者を救うことにされたのです。ユダヤ人はしるしを要求し、ギリシア人は知恵を追求します。しかし、私たちは十字架につけられたキリストを宣べ伝えます。ユダヤ人にとってはつまずき、異邦人にとっては愚かなことですが、ユダヤ人であってもギリシア人であっても、召された者たちにとっては、神の力、神の知恵であるキリストです。」 (Ⅰコリント1:21~24)