主を恐れて歩む

Ⅰ列王記22:15~28

生島幹也

2023年10月29日

 Ⅰ列王記21章):アハブは、宮殿の側にぶどう園を持っていたナボテに、ぶどう園を譲ってくれるように頼みましたが、ナボテは断りました。それで、イゼベルは悪巧みを企て、ナボテを殺し、彼のぶどう園を手に入れました。主は、アハブにエリアを遣わされ、裁きを告げると、アハブはへりくだったので、主は、彼に対する裁きを延期されました。主は罪人が悔い改めて生きることを望んでおられるのです。(エゼキエル18:23)。

1.主のことばを伺う(Ⅰ列王記22:1~14)

 ユダの王ヨシャファテはイスラエルの王アハブを訪問した時に、アハブはヨシャファテに「私とともにラモテ・ギルアデに戦いに行ってくれませんか」(4節)と参戦を要請しました。請われたヨシャファテは、アハブに「私とあなたは一つ」(4節)と言って了承しました。

 ところが、ヨシャファテはこの戦いについて、思い直し、アハブに「まず、主のことばを伺ってください」(5節)と願いました。そこでアハブは、400人の預言者を集めて主のみこころを伺わせました(6節)。するとこれらの預言者たちは「あなたは攻め上ってください。主は王様の手にこれを渡されます。」という一致した見解でした。このことにヨシャファテは疑問を抱き、再度、「ここには、われわれがみこころを求めることのできる主の預言者が、ほかにいないのですか」(7節)と尋ねました。それで仕方なくアハブは、主の預言者ミカヤを紹介しました。ミカヤはアハブにとっては、憎むべき預言者でした。というのは、ミカヤはアハブについて良いことを預言せず、悪いことばかり預言するからでした。アハブは政治の決定において、自分に都合の良いことを語ってくれる、お抱えの預言者たちの助けを得ていたのです。この点こそ、彼が失敗の要因でした。

 私たちは、自分の思いを優先させるのではなく、まず聖書を通して主のことばを伺いましょう。聖書は私たちに知恵と判断力を与えてくれます(詩篇19:7)。

 聖書の教える救いは、キリスト・イエスに対する信仰によって与えられます(Ⅱテモテ3:15)。聖書は救いの書物であり、救いはキリストによって与えられたからです。聖書の教える救いは、私たちの罪の赦しと、全被造物を回復する神の全目的を含む言葉です。イエス・キリストは、「聖書はわたしについて証ししているものです」(ヨハネ5:39)と言われました。旧約聖書は神の約束、新約聖書はその成就を記しています。イエス・キリストは、「時が満ちた」(マルコ1:15)と言われました。イエス・キリストによって神の救いの約束が成就したのです。キリストを信じることによって救われるのです(ヨハネ20:31)。

2.アハブの死(Ⅰ列王記22:15~28)

 ミカヤの語った預言は、今回もアハブの意向に沿ったものではなく、イスラエルは「羊飼いのいない羊の群れのように」(17節)なるというものでした。それは王であるアハブの死を意味しました。この預言と同時にミカヤは天上での戦略会議の幻を見ました。その幻とは、アハブを惑わして、戦場で倒れさせる「ひとりの霊」(21節)が主の前に進み出て、その霊が預言者たちの口に宿り、偽りを言う霊となるために遣わされるというものでした。天上の戦略をアハブも、お抱えの預言者たちも知りません。満場一致の預言者の口に働く偽りの霊を知りませんでした。この一致した預言を、アハブは主のみこころと信じて戦場に出て行ったのです。ミカヤの語った預言を無視しました。

 アハブは戦場に赴いたときに、自分が王であることを敵の目から欺くために、変装しました(30節)。確かに敵はそれに欺かれましたが、主を欺くことはできませんでした。敵のひとりの兵士が「何気なく」放った矢がアハブの胸を射抜き(34節)、アハブは命を落としました。

 人間の目には「何気なく」のように見えることでも、神の完璧な行為なのです。人間が意図しなくても、歴史を支配される神は、必要ならば、事を成し遂げられるのです。神を欺き、敵を欺いたつもりでいたアハブは、皮肉にも、何気なく放たれた敵の矢によって死にました。預言者ミカヤが語ったとおりでした(17,20節)。また、別の預言者が語ったとおりでした(20:42)。主の裁きは完璧に実現します。主を恐れ歩みましょう。