わたしこそ主である

Ⅰ列王記20:1~12

生島幹也

2023年10月22日

 Ⅰ列王記19章には、以下のことが記されています。エリヤがバアルの預言者たちと対決して、大勝利を得た後、王妃イゼベルは彼を殺すと脅しました(2節)。エリヤは恐れて、神の山ホレブに逃げました。そして、苦しみのあまり死を願いました。そんな失意の中にあったエリヤを、主が見事に立ち直らしてくださった恵みのみわざが、ここには記されています。エリヤだけでなく、弱い私たちを主は顧み力付けてくださいます。エリヤが主に仕える預言者たちは殺され、「私だけが残りました」(14節)と訴えると「エリシャに油を注いで…預言者とせよ。…イスラエルにはバアルに膝をかがめない者七千人を残している」(16~18節)と、主は答えられました。

1.わたしこそ主である(Ⅰ列王記20:1~12)

 第Ⅰ列王記20章はアハブのアラムに対する勝利の記事です。アラムの王ベン・ハダドは、大群を率いてイスラエルに攻め入り、サマリアを包囲してアハブに降伏を求めました。アハブは、一度は降伏を覚悟しますが、要求が厳しさを増したため、長老たちに相談しました。彼らはアハブを励ましました。さらに、主は預言者を送ってアハブを力付けてくださいました。10節は、破壊された瓦礫がちりのようになってもベン・ハダドの大群の一人一人の手を満たすことはできないと言う意味です。すなわち、それほど多くの軍勢を連れて攻めてくると言いました。11節は戦いを実際にしない前にあまり大きなことを言わない方が良いと言う意味です。

 気落ちしたエリヤを力付けてくださった主が、ここでは不信仰なアハブをも力付けてくださっているのです。それは13節にあるように、アハブにご自身を知らせたいと神は考えておられたからです。不信仰な王でさえも何とか悔い改めに導きたいと主は願っておられるのです。

2.天の証人たち(ヘブル11章)

 神は一人でも多くの方が悔い改めて神のもとに立ち返ることを願っておられるのです。「主は、ある人たちが遅れていると思っているように、約束したことを遅らせているのではなく、あなたがたに対して忍耐しておられるのです。だれも滅びることがなく、すべての人が悔い改めに進むことを望んでおられるのです。」(Ⅱペテロ3:9)

 ヘブル11章には信仰を持って亡くなった人々の記録があります。神は彼らに天の故郷を備えてくださいました。「しかし実際には、彼らが憧れていたのは、もっと良い故郷、すなわち天の故郷でした。ですから神は、彼らの神と呼ばれることを恥となさいませんでした。神が彼らのために都を用意されたのです。」(11:16)その人々は今や天の証人となり、天で私たちを見て、励ましてくださっているのです。

 ヘブル12:1~3では信仰生活を競走に例えています。「こういうわけで、このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちも、一切の重荷とまとわりつく罪を捨てて、自分の前に置かれている競走を、忍耐をもって走り続けようではありませんか。」(12:1)

 競争は、ゴールを目指して走ります。キリスト者にとってゴールとはキリストに似た者とされることです。人生の競争で大切なのは、罪とその誘惑の力を振り切ることです。また、思い煩いと言う重荷を捨てることです。信仰の証人たちが(先に天国に帰った家族も)、天で私たちの競走を見守り、応援してくれているのです。ですから、忍耐を持って走り続けましょう!イエス・キリストは憐れみ深い、私たちを思いやることのできるお方です。「大祭司は自分自身も弱さを身にまとっているので、無知で迷っている人々に優しく接することができます。」(5:2)。

 「信仰の創始者であり完成者であるイエスから、目を離さないでいなさい。この方は、ご自分の前に置かれた喜びのために、辱めをものともせずに十字架を忍び、神の御座の右に着座されたのです。」(12:2)イエス様は、十字架で勝利を収めた信仰の創始者です。創始者とは、他の人のために最初に道を切り開く者、先駆者です。イエス様は救いの先駆者として、私たちのために神に達する道を完全に備えてくださいました。天の御座に着かれた偉大な大祭司でもある、このお方から目を離さないで、信頼していきましょう!