恵みの選び

ローマ11:1~12

生島幹也

2023年06月18日

 ローマ9~14章まではイスラエル人(ユダヤ人が神によって特別に選ばれた民であることを表現する言葉)の救いが主題です。パウロは、イスラエルの不信仰は神のことばを無効にするものではなく、神はイスラエルの不信仰によって異邦人に救いの門を開き、そのことによってイスラエル人を奮起させ、ついには全ての人が救われると語っています。

1.恵みの選び(ローマ11:1~10)

 神はご自分の民イスラエルを退けられたのではなく、その証拠として、イスラエル人であるパウロの救いと旧約聖書が引用されています(1~10節)。

 2節では、神はイスラエル人を「前から知っていた」と表現し、世界の諸部族の中でイスラエルだけが選ばれ、神の契約の民となった事実を示しています。2節の後半から4節ではⅠ列王19:10以降を引用し、エリアが神にイスラエルの民の背教を訴えた時、神は「しかし、わたしはイスラエルの中に七千人を残している。これらの者はみな、バアルに膝をかがめず、バアルに口づけしなかった者たちである。」(Ⅰ列王 19:18)と答えました。神はご自分の民を完全に退けたのではなかったのです。このような残された者がいると言う事は「恵みの選び」(ローマ11:5)によるのです。パウロを含めイスラエル人キリスト者の存在は、恵みによる選びの見本として示されているのです。大部分のイスラエルの民が追い求めていたもの、すなわち神の義を獲得したのは、自分こそ正しいと自認するイスラエル人ではなく、神の目に選びの民として残された者だけでした。彼らはそれを律法の行いによってではなく、キリストを信じる信仰によって得たのです(7節)。

 8節の引用は、申命29:4にイザヤ6:9,10、29:10を組み合わせたものです。福音の事実と神のことばに対して固く耳を閉ざすイスラエル民族の姿です。9~10節は詩篇69:22,23の引用で、彼らへののろいのことばです。イスラエル人が福音に対して盲目とされたのは、彼らの律法に対する考え方に問題があったからです。

2.異邦人の救い(ローマ11:11~12)

 イスラエルが救われないで、つまずいていること(11節)について、パウロは説明を続けています。

 イスラエルの不信仰がもたらした反対の側面として、異邦人の救いが取り上げられています。ユダヤ人は、異邦人キリスト者に対して自分たちの立場がどのようなものであるかを知らなければなりません。またそれと同時に、異邦人教会である私たちは、そのことで決して高ぶってはならないのです。イスラエルが頑なになって、イエス・キリストにつまずいたという事は、イスラエル全体が倒れることを意味するためではありません。彼らイスラエル人が神の選びの民である事は、決して無意味なことではありません。彼らの違反ですら異邦人の救いという祝福をもたらしたのです。これはユダヤ人の意思から出たことではありません。むしろ彼らの意思に反することです。パウロは、異邦人伝道が引き金となってユダヤ人たちの間に妬みの感情が起こることを期待していました(11節)。イスラエル人たちが福音を拒絶したことで、使徒たちを始めキリスト者は、異邦人に福音を語りました(使徒8:1 以下、13:45~48、18:6、28:24~28)。

 イスラエルの違反ですら、異邦人の富となるのです。それなら、その完成がどれほど素晴らしいものをもたらすかは、計り知れないのではないかとパウロは書き記しました(ローマ11:12)。この素晴らしい神のご計画を知った時にパウロは神を賛美せずにはおれませんでした。

 「ああ、神の知恵と知識の富は、なんと深いことでしょう。神のさばきはなんと知り尽くしがたく、神の道はなんと極めがたいことでしょう。」(33節)

 イスラエル人も異邦人も、神のあわれみがなければ救われません。信仰による義認によって与えられる救いは、全ての人に必要なのです。救いは最初から最後まで恵みによります。「この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあなたがたから出たことではなく、神の賜物です。」(エペソ2:8)どんな人も自分自身の行いを誇るべきではありません。救いはことごとく恵みによるものです。「神の恵みにより、キリスト・イエスによる贖いを通して、価なしに義と認められるからです。」(ローマ3:24)

 神の恵みに感謝し、神の救いのご計画を賛美しましょう!