神との平和

ローマ5:1~11

生島幹也

2023年06月04日

 パウロは、すべての人が罪人であると記しました(ローマ1:18~3:20)。神は義なる方ですから、正義を離れてのあわれみはなく、罪は罰せられなければなりません。そこで、愛なる神はキリストに、人類の罪の刑罰を負わせられたのです。それゆえに神は人々の罪を赦すことができるのです。救い主イエス様を受け入れる者は、救い主ご自身の義を持つ者と、見なされるのです。「神の恵みにより、キリスト・イエスによる贖いを通して、価なしに義と認められるからです。」(ローマ 3:24 )

 4章でパウロはアブラハムについて書いています。異邦人がキリスト者になるには、ユダヤ教に改宗する必要があると教えている人々がいました。アブラハムに対する神の契約を、割礼と結びつけ、生まれつきアブラハムの子孫でない異邦人は、割礼を受けなければ救われないと、ユダヤ人は教えていました。それに対しパウロは、アブラハムが割礼を受けていない時に救いの約束が与えられたので、アブラハムの相続人とは割礼を受けた者ではなく、アブラハムと同じ信仰を持つ者だと主張しました。

1.神との平和(ローマ5:1~5)

 パウロは信仰義認の教えを明らかにし、それを聖書に基づいて論じ、4:25において一つの結論に達しました。さらに5章以下で、信じた者の立場を様々な面から教えています。「こうして」(5:1)と言う言葉によって4章までで論じられてきた事柄、すなわち信仰義認の教えを締めくくり、新しい話へと移っています。

 それは「神との平和」です。神がキリストにおいて私たちを受け入れてくださったので、もはや私たちは神の怒りの下にはないのです。「キリストによって」とはその仲保的役割を表す言葉で、2節にも使われています。

 「このキリストによって私たちは、信仰によって…恵みに導き入れられました。そして、神の栄光にあずかる望みを喜んでいます。」(2節)「喜んでいます」と訳された言葉は、2:17,23と、3:27、4:2では「誇り」あるいは「誇る」と訳されています。キリストにある私たちは、真に誇りに値するものを誇ることができるようになりました。その誇りとは、「神の栄光にあずかる望み」のことです。今はまだ、それは希望にとどまっています。しかし、この希望があるのでキリストの内に生きている者は、たとえ現実の生活が苦難の連続であっても喜びを味わうことができるのです。「それだけではなく、苦難さえも喜んでいます。」(3節)と告白することができるのです。

 「苦難が忍耐を生み出す」(3節)とは、苦難がゆるぎなく立つ力を、キリスト者の中に生み出すことを意味します。「忍耐が練られた品性を生み出す」とは、苦難の中で信仰者は忍耐することを学び、精錬され純化されるのです。なぜなら、神は愛する者を訓練されるからです(ヘブル12:5~6)。苦難には意味があるのです。さらに「練られた品性が希望を生み出し」ます。キリスト者の生活は希望に始まり、希望に至るのです。神は罪人である私たちを救い、死から命に移すために、御子を遣わし、十字架の上でなだめの供え物としてくださったのです。聖霊の力によって神の愛が、私たちの心に注ぎ込まれる時、信仰によって終末的な栄光を待ち望む生活が始まります(5節)。

2.神の愛を確信する(ローマ5:6~11)

 私たちはどうしたら神の愛を確信できるのでしょうか。それは聖霊がイエス・キリストの十字架を指し示す時に確信できるのです。「定められた時」(6節)とは人間が不敬虔な状態にあった時に、キリストの十字架刑が神のご計画でなされたということです。善良な人のためには命を捧げる人もいるでしょう。しかし、神は私たちがまだ罪人であった時に、私たちのために御子を十字架の死に渡されたのです。

 9~10節は、再び信仰者の希望を取り上げています。私たちは罪人であったときに、キリストの血によって義とされたのであれば、神との平和を回復した今、神の怒りから救い出されている事は確実です。最後の審判についてすら、キリスト者は確実な根拠をもって、希望を言い表すことができるのです。「御子の死によって神と和解させていただいた」(10節)のです。敵であった私たちに対し、神が先手をとってくださいました。それは人間の側が全く受け身の立場にあり、神に一切の主権があることを示しています。それで私たちは、神を喜ぶことができるのです(11節)。神との平和が与えられたことを感謝し、どのような中でも希望を持って進みましょう!