神の恵みによる報酬

マタイ20:1~16

生島幹也

2023年03月12日

 マタイ19章16節からは、財産のある青年がイエス様よりも財産の方を大事にして、主から去ったことが書かれています。ペテロは「私たちはすべてを捨てて、あなたに従って来ました。私たちは何をいただけるでしょうか。」(27節)と問いました。主は弟子たちに、ご自身の栄光に預かることができ、捨てたものの幾倍も受け、さらに永遠の命を受け継ぐことができると教えられました。ただし、「しかし、先にいる多くの者が後になり、後にいる多くの者が先になります。」(30節)と語られました。

 ペテロがイエス様に従ったことに対する報いを求めたことから、イエス様は、ぶどう園で働く労働者の例えを語られました。

1.気前がいい主人(マタイ20:1~15)

 ぶどうの収穫期には多くの人手が必要でした。そこで農園主は市場に出かけて、多くの人々を雇いました。労働時間は、朝の6時から夕方6時までで、賃金は1日1デナリであることが普通でした。

 夕方の5時ごろにも農園主は市場に出て行き、人々を雇いました。6時まであと1時間しかないのに。一日の仕事が終わると農園主は、最後に来た人から順に賃金を払いました。夕方の5時に来た者たちがなんと1デナリをもらえました。たった1時間で1デナリです。そこで、朝早く雇われた者たちは、自分たちが1デナリ以上もらえるに違いないと思いました。ところが賃金をもらってみると、同じ1デナリでした。

 そこで主人に文句を言うと、「私はあなたに不当なことはしていません。あなたは私と、一デナリで同意したではありませんか。」(13節)という答えでした。一人ひとりに対してどれだけ報いるかは、神様の一存で決まるのです。私たちは主の絶対的な主権を認め、主が気前よくしておられる恵み深さを賛美すべきなのです。

2.後の者が先に(マタイ20:16)

 この例えは、自分たちはこれだけ主のために捨てたから、当然受けるべき報酬があるに違いない、と言うペテロのような考えに対して、神から与えられる報いは恵みであることを教えられました。十二使徒たちは、一番最初からイエス様の弟子として奉仕してきたのだから、神の国において他の人より多く報いが受けられるだろうと思っていました。イエス様はそのような思い上がりを戒められました。「後の者が先になり、先の者が後になります。」(16節) 私たちも他の人と、奉仕への熱心さや量を比べて思い上がったり、主に対して不平を言って、つぶやくことがないように気をつけなければなりません。主のためにどんな多く奉仕をしたとしても、それは「なすべきことをしただけです」(ルカ17:10)と言うべきなのです。奉仕させていただけることが恵みなのだと感謝しましょう!

 この例えには、後から救われて、わずかしか働けない者に対する大きな慰めです。イエス様とともに十字架にかけられた強盗の一人は、イエス様を信じたので、イエス様から「あなたは今日、私とともにパラダイスにいます」(ルカ23:43)と言う恵みをいただきました。悔い改めるのに遅すぎる事は無いのです。救いに与かるにも、主のために働くのにも、遅すぎるということはないのです。パウロも言っています。「そして最後に、月足らずで生まれた者のような私にも現れてくださいました。 私は使徒の中では最も小さい者であり、神の教会を迫害したのですから、使徒と呼ばれるに値しない者です。 ところが、神の恵みによって、私は今の私になりました。そして、私に対するこの神の恵みは無駄にはならず、私はほかのすべての使徒たちよりも多く働きました。働いたのは私ではなく、私とともにあった神の恵みなのですが。」(Ⅰコリント15:8~10)

 私たちは小さい者ですし、また遅く救われた者であるかもしれませんが、神の恵みによって私たちに残された生涯を、一生懸命、主のために奉仕したいものです。もちろん先の者が皆、必ず後になるわけではありません。ですから、人と比較せずに、高ぶらないで、ただ主を見上げて奉仕しなければなりません。さあ、新年度、何か主のお役に立てるように、新しく踏み出しましょう!

 「兄弟たち。私は、自分がすでに捕らえたなどと考えてはいません。ただ一つのこと、すなわち、うしろのものを忘れ、前のものに向かって身を伸ばし、 キリスト・イエスにあって神が上に召してくださるという、その賞をいただくために、目標を目指して走っているのです」 (ピリピ3:13~14)