神の国は来ている

マタイ12:22~30

生島幹也

2023年02月19日

 12章にはイエス様とパリサイ人との論争が記されています。1~21節は安息日の問題です。ことの起こりは、イエス様の弟子たちが麦畑を通った時に、空腹を感じ、麦の穂を摘んで食べたことでした。他人の畑の麦の穂を手で摘む事は、律法では認められていました(申命23:25)が、その日が安息日だったので、パリサイ人たちは、弟子たちが安息日の律法を犯していると非難しました(マタイ12:2)。穂を摘んだのは刈り入れ、即ち労働をしたことになるから、安息日律法を破ったと言いました。

1.安息日の問題(マタイ12:3~21)

 これに対してイエス様は反論されました。

 第一に、ダビデが空腹の時に、神殿に備えられたパンを食べた事実です(Ⅰサムエル21: 3~6)。備えのパンを食べる事は祭司しか許されていませんが、緊急の場合は儀式的な規定を破ることも許されていました。それでイエス様は安息日を儀式的に守るよりも、人の必要を満たすことが優先すると主張されたのです。

 第二に、安息日に神殿で奉仕している祭司の例を挙げられました。パリサイ人は安息日に働く事は禁じられていると言いますが、礼拝に奉仕する祭司だけは神殿で奉仕することが許されていました。安息日の本来の目的は、労働を禁止することにあるのではなく、神を礼拝することにあるのです。イエス様は、自分は宮よりも偉大な存在であると言われ、メシアとしての権威を示し、自分の解釈こそが正しい解釈であると主張されたのです(マタイ12:6)。

 第三に、イエス様はホセア6:6を引用し、神が真に求められているのは儀式のような形式ではなく、真実の愛なのだと教えられました。

 片手が不自由な人を癒やされたことも同様です。パリサイ人が「安息日に癒やすのは律法にかなっていますか」と質問しましたが、これはイエス様を訴えるためでした。安息日には穴に落ちた羊を助けるのだから、困っている人を助けるのは当然であるとイエス様は言われ、その人を癒やされました(マタイ12:13)。この論争の結果、パリサイ人はイエス様を殺す相談を始めました(14節)。

 イエス様は争いを避けてそこを去り、多くの人々を癒やされました(15節)。これはイザヤ42:1~3の預言の成就でした。イエス様は神によって選ばれた「しもべ」であり、彼の上には神の霊が留まり、異邦人に対しても正義を持って支配されます。彼は大声で自己主張することなく、むしろ穏やかで、弱っている人や傷ついている人々を助けられます。そして神の義によって最終的な勝利を得て、メシアとして全世界を支配されます。

 「傷んだ葦を折ることもなく、くすぶる灯芯を消すこともない。さばきを勝利に導くまで。」(マタイ 12:20

2.ベルゼブルの問題(マタイ12:22~30)

 イエス様が、目が見えず口もきけない人を癒やすと、二つの反応が起こりました。その一つは群衆の反応です。彼らは奇跡を見て、イエス様がメシアなのではないかと言いました(23節)。これに対してパリサイ人は、イエス様は悪霊のかしら(ベルゼブル)を利用していると決めつけました(24節)。そこでイエス様はこの問題を取り上げて反論されました。

 イエス様は、第一に、「サタンがサタンを追い出しているのなら、仲間割れしたことになります。それなら、どのようにしてその国は立ち行くのですか」(26節)と言われました。さらに、イエス様が悪霊のかしらを利用して悪霊を追い出しているなら、同じことをしているユダヤ人の占い師も、悪霊によって悪霊を追い出していることになり、悪霊の仲間であることになります。そんなことを言えば、一般のユダヤ人は、パリサイ人を非難するようになります。このようにしてイエス様はパリサイ人の主張を論破し、ご自分は、神の御霊によって悪霊を追い出していると主張されました。そして、家財(悪霊に支配されている人々)を強い人(サタン)の手から奪い返すためには、まず「強い人」であるサタンを縛ってしまわなければなりません(29節)。そのようにイエス様は、メシアとしての権威によってサタンを縛り、サタンに打ち勝ったので人々を悪霊の支配から解放することができるのです。

 イエス様は聖霊の力によって悪霊を追い出されました。そのことによって、神の国が到来したのです。力強い救い主であるイエス様を信頼いたしましょう!「まず神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはすべて、それに加えて与えられます。」(マタイ 6:33)