主がただ中に住む

民数記5:1~10

生島幹也

2023年01月08日

 民数記4章ではレビ人のゲルション、ケハテ、メラリの3氏族の登録のことが記されています。イスラエルの民が移動する時は、アロンとその子らが聖所に入ってそのすべての用具に覆いをかけ、そのあとでケハテ族が、覆いをかけられた用具を運びました。ゲルション族は幕屋の幕を運搬し、メラリ族は木の部分を運搬しました。

1.宿営の聖別(民数記5:1~5)

 4章までに、イスラエルの軍団の編成とレビ人の奉仕分担がされ、いよいよ約束の地に向かって出発する準備が整ったことが書かれています。軍団組織とレビ人の奉仕だけでは、民全体を秩序ある行動に導くのは不可能で、さらなる命令が5章で与えられました。3節で言われているように、主が共に歩んでおられるという自覚を全員に与えるための命令です。

 「男でも女でも追い出し、彼らを宿営の外に追い出し、わたしがそのただ中に住む宿営を、彼らが汚さないようにしなければならない。」(民数記5:3) 最初に、汚れた者を宿営から追い出すことが命じられています。「イスラエルの子らに命じて、ツァラアトに冒された者、漏出を病む者、死体によって身を汚している者をすべて宿営の外に追い出せ。」(5:2)

 レビ記を見ますと、ツァラアトに冒された者(13~14章)、漏出を病む者(15章)、動物の死骸によって身を汚した者(11章)の、日常への回復の方法が記されています。追い出された者は完全に切り捨てられたのではありません。死体によって身を汚した者が汚れているのは、夕方まででした(レビ11: 40)。漏出を病む者は、それが癒えた時、8日目に贖いをして、きよめられました(15: 13~15)。ツァラアトに冒された者も癒された時、癒しが確認されて8日目に贖いをして、きよめられました(14: 20)。主は汚れた者を見捨てるのではなく、贖い、きよめて回復されるのです。

 イエス様を信じた者は、自分自身がきよい神の宮とされています。ですから、汚れたものから離れ、神を恐れつつ聖さを全うする必要があるのです(Ⅱコリント7:1)。

 「神の宮と偶像に何の一致があるでしょう。私たちは生ける神の宮なのです。神がこう言われるとおりです。『わたしは彼らの間に住み、また歩む。わたしは彼らの神となり、彼らはわたしの民となる。』」(Ⅱコリント 6:16)

2.罪の償い(民数記5:5~10)

 5~10節では他人に損害を与えた時、その総額を弁償し、その五分の一を加えて弁償をせよという指示が書かれています。これは何百万もの民が荒野を旅する時の、トラブルに対する主のご指示でしょう。6節で言われているように、隣人の物を損なう事は、主の信頼を裏切ることであり、主に対する不信の罪であると明確に認識しなくてはなりません。すべての良い物の「与え主」である主を無視して、隣人から不当に得ることや、主が愛しておられる隣人に害を与えることは罪なのです。

 「 盗んではならない。」(出エジプト 20:15)

 五分の一を加えて弁償する事は、レビ記6:5で既に命じられていました。民数記で新しいこととして、被害者が亡くなっていて賠償額を受け取ることができない時には、近い親類の者が受け取ること、親類がいない場合は、償いは主のものとされ、祭司のものとなると規定されました(民数記5:8~10)。主はきよい方ですから、罪を容認することはできません。しかし、主はその人に罪を告白させ、具体的な罪についてはその罪の償いをさせ、その人を洗いきよめて主の民に回復されるのです。イエス様を信じたザアカイは、「誰かから脅し取った物があれば、四倍にして返します」(ルカ19:8)と言いました。私たちは神との交わりを妨げる一切の罪や汚れをきよめられ、主にあって神と共に歩む必要があるのです。神の御言葉とイエス様の血潮によって日々きよめられていきましょう!

 「真理によって彼らを聖別してください。あなたのみことばは真理です。」(ヨハネ 17:17)

 「もし私たちが自分の罪を告白するなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、私たちをすべての不義からきよめてくださいます。」(Ⅰヨハネ 1:9 )