創造者を覚えよ

伝道者12:1~14

生島幹也

2022年12月18日

 伝道者の書11章では、人間には先の事は何もわからないのだから、その備えをしておくようにと語られています。「あなたのパンを水の上に投げよ。」(1節)と言う有名な言葉には様々な解釈がありますが、報いを考えずに人に施すことと理解するのが良いです。これは伝道においても当てはまります。どんな時でも、誰にでも福音を語っておけば、思いがけないところで実を結ぶのです。「みことばを宣べ伝えなさい。時が良くても悪くてもしっかりやりなさい。忍耐の限りを尽くし、絶えず教えながら、責め、戒め、また勧めなさい。」(Ⅱテモテ4:2)

 また、あなたの受ける分を分けよと、危険分散を教えます(伝道者12:2)。危険を恐れて何もしなければ何も得られないから、多少の危険を冒してもできるだけのことをやっておけとあります(4節)。今、与えられている幸いを楽しむことを勧め、同時に、すべてのことにおいて主の裁きがあることを知るようにと戒めています(9節)。

1.創造者を覚えよ(伝道者12章)

 12章は伝道者の書の全体の結論です。伝道者は「あなたの若い日に、あなたの創造者を覚えよ。」(1節)と命じています。「覚えよ」とは心の中に留めるとか、思い起こすという意味で、人格的な意味合いがあります。問題を感じたら創造主に目を向け、これはどういうご計画なのでしょうか、と主の御心を聞くことです。今、自分にはわからないけれど、大きな神の御心があるに違いないという立場に立って神に聞くのです。

 人生には老化と言う厳しい現実があります。自分の創造者を覚えることが、それを乗り越えていく唯一の道です。人は老いると、目が見えなくなり、足が震え、早朝目覚めるようになり、腰が曲がり、歯が抜け(1~5節)、そして死に至ります(6~7節)。それまでに、まことの神を知ることが大切です。神を知ったなら、体は衰えても内なる人は日々新たにされていくからです。

 「ですから、私たちは落胆しません。たとえ私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています。」(Ⅱコリント 4:16)

 伝道者は神の真理を見極め、探求したのですが、真理は自分の力で見出したものではなく、一人の羊飼い、つまり神が与えてくださったものでした(伝道者12:11、参考詩篇23:1)。創造者を覚えない人生は、空の空で風を追うようなものでしかありません。「突き棒」(11節)は羊飼いが羊を突いて先に進ませる棒です。つまり、この書は読者を正しい道に進むように促す効果があるのです。「よく打ち付けられた釘」は、何かを動かないように固定する働きをするものであり、この書の言葉がしっかりと心の中に残って忘れられないことを意味しています。そして、結論です。「結局のところ、もうすべてが聞かされていることだ。神を恐れよ。神の命令を守れ。これが人間にとってすべてである。」(伝道者 12:13)

2.まことの羊飼い(ヨハネ10:1~18)

 ヨハネ10章はイエス様が良い羊飼いであることを教えています。第一に、イエス様が良き羊飼いであるのは、羊のことをよく心にかけ、羊のために命を捨ててくださったからです(11~13節)。

 第二に、イエス様は羊をよく知っておられます(14~15節)。父なる神と子なる神キリストがお互いに分かり合っているのと同じ位に、主は私たちを知っているとおっしゃってくださいます。

 最後にイエス様が良き羊飼いであるのは、一つの群れの一人の羊飼いとなるお方だからです(16節)。私たちがイエス・キリストの十字架によって神の子とされた時、一人一人が同じ神の子として兄弟姉妹となり、一つの群れとして結びつけられました。また、イエス様はこの囲いの中にない他の人たちも導かなければならないと、言われました。ですから、私たちは周りの方々に伝道する責任があるのです。また、私たちは他の教団教派の教会と共に協力して、伝道する責任があるのです。海外の人々の救いの為にも祈る必要があります。

 クリスマスの時期、まことの羊飼いとしてこの世においでくださったイエス様に感謝しましょう!そして、一つの群れとして一致して伝道していきましょう!