神よ 立ち上がってください

詩篇82:1~8

生島幹也

2022年06月26日

 詩篇82篇は世界の権力者である王たちを呼び出し、これを裁く神の姿が描かれています。

1.神の裁き(詩篇82篇)

  詩篇73~88篇はアサフ詩篇集です。審判者としての神を主題としています。アサフはダビデによって任命された楽人(賛美奉仕者)でした(第Ⅰ歴代25:1)。

 エロヒームは創造主なる唯一の神を表現する「主権とか栄光を表現する複数形」として用いられており、詩篇82:1の前半では「神」と訳されています。1節の後半では、その意味とは異なるので「神々」と訳されています。

 旧約聖書の中には、神が「神の会議」を主宰されるという箇所があります(第Ⅰ列王22:19、ヨブ1~2章)。これらの箇所では、神が御使いたちを呼び集める意味で使われていますが、詩篇82:1の「神の会議」という表現は違う意味で使われています。ここでの「神々」とは地上の権力者のことです。権力者は、その権威を神から授けられているからです。神が地上の権力者たちを集められるのです。まことの神を王の王とするクリスチャンは、地上の権力者を偶像化することなく、みな神の正義の審判のもとにあるとみなすのです。(ローマ13:1~4)。

 彼らが権力の座に置かれているのは、神の義を行うためであり、彼らには神の僕という使命が託されているのです。権力者が神々と呼ばれるのはその働きからの故であって、本質的に神そのものであるという意味ではありません。しかし、神の代理人として神の正義を行うべき権力者が、不正な政治を行うのが世の常です。地上の政治はいつの世も不正にまみれ、弱い人を虐げることが多いのです。権力者の暴虐はいつも弱い者、みなしご、悩む者、貧しい者に押し寄せます。

 詩篇82:5の「地の基は…揺らいでいる」という表現は、地の基が揺らいでいるのに政治家たちは心を痛めることもしないと言う意味に解釈することもできます。また、彼らが無責任なので地の基(社会の倫理秩序)が揺らぐとも解釈することができます。いずれの意味でも、神は、政治の不正を地の基が揺らぐほどに感じる良心を持つようにと願っているのです。そして、神はご自身のもとに召した地上の権力者たちに、身の程を知るようにと宣告されます(6~7節)。最後に詩篇の記者は、神の裁きを求めて祈っています(8節)。

2.御国が来ますように (マタイ6:5)

 ヨハネの福音書の10章の後半の箇所では、イエス様がまことの神であり、神の子であるかどうかという問題が中心です。そして、それに対するイエス様の答えをめぐって、イエス様を捕えようとする動きが出てきました(39節)。イエス様はこの時、詩篇82篇を引用して「神のことばを受けた人々を神々と呼んだ」(ヨハネ10:35)と言われました。指導者が神々と呼ばれているなら、神から遣わされたわたしが、自分を「神の子」と言ったことで、なぜ石打ちにしようとするのかと反論されました。

 そして、悪い指導者たちの高慢さを指摘されました。当時のユダヤの指導者たちは不正な裁きで、政治をしていたために、貧しい者、弱い者が虐げられていたのです。そして、そのことから、「神よ 立ち上がってください」(詩篇82:8)と、神の裁きを求める祈りが、神の子であるイエス様にあって成就したことを証されました。それだけではなく、詩篇82篇全体で預言されていた神の御業(罪をさばき、罪から救い出すというみわざ)が、イエス・キリストにおいて成就したのです。

 政治家だけでなく、人間は皆、最後に神の前に立ち、最後の審判を受けるのです(伝道者11:9)。イエス様は正しく裁かれます。たとえ、この世で全世界を手に入れても、神の前で自分の命を失うことになれば、益がないのです(マルコ8:36)。なによりもまず、救い主イエス様を信じることです。

 次に、私たちクリスチャンは、地上の政治社会に絶対的な期待を抱いて、過度な理想主義者になってはいけません。しかし、この矛盾の多い世の中に失望して、虚無主義者になってもいけません。人の世の不完全さを認めるとともに、必ず来る主の再臨の日を待ちつつ、「御国が来ますように」(マタイ6:10)と祈る必要があります(6:5)。そして為政者の方々、政治家の方々のために執り成しの祈りをしていきましょう!「そこで、私は何よりもまず勧めます。すべての人のために、王たちと高い地位にあるすべての人のために願い、祈り、とりなし、感謝をささげなさい。」(第Ⅰテモテ2:1)