苦難から救われる主

1サムエル26:13~25

生島幹也

2022年06月19日

 第Ⅰサムエル24章と似たような出来事が、この26章に記されています。サウルはジフの人々の通報によって、またもやダビデを捕えようと、三千人を率いてジフの荒野に向かいました(26:2)。

 ダビデはすでに一度、サウルに対して自分には「主に油注がれた方」に対して手を下すことはできないという意志を伝えました(24:10)。そして、サウルも自分の非を認め、ダビデと誓約を交わしたのです(17~21節)。

 にもかかわらず、サウルは再度ダビデを捕えようと、ジフの荒野へと向かいました。 

1.神の訓練(Ⅰサムエル26章)

 理不尽なことを二度されると人間の赦しは、より難しくなるものですが、ここでダビデは以前と変わらぬ対応をしました。今度もダビデは「主に油注がれた方に手を下すことなど、絶対にあり得ない」(11節)という立場を固持したのです。そのことを再度あかしするために、ダビデはサウルの陣営に忍び込み、サウルの枕もとにあった槍と水差しを取っていきました(12節)。だれ一人としてそれに気づいた者はいませんでした。なぜなら、「主が彼らを深い眠りに陥れられたので、みな眠り込んでいたからである」(12節)とあります。サウル王を保護する将軍のアブネルの面子は丸潰れです。

 サウルを通しての神の訓練は、ダビデは成功したにもかかわらず、終わりませんでした。神の代理者としてのイスラエルの王となるダビデは、神の訓練を通して更に砕かれる必要がありました。人は神のために用いられることを願いますが、そのためには、それに相応しく整えられるための神の訓練があることを、受け入れなければなりません。忍耐、柔和さ、神への信頼という徳は、厳しい神の訓練をくぐってのみ、実るものなのです(ヘブル12:11)。

 「すべての訓練は、そのときは喜ばしいものではなく、かえって苦しく思われるものですが、後になると、これによって鍛えられた人々に、義という平安の実を結ばせます。」(ヘブル 12:11)

 「怒りを遅くする者は勇士にまさり」(箴言16:32)とあります。ダビデは神の訓練を受けて、自分を苦しめる人々に対しても怒りを遅くし、柔和な態度で接することができたのです。肉においてダビデの子孫である神の子イエス・キリストは、「わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。」(マタイ5:44)と教えられましたが、ダビデはこのことを既に実践していたのです。

2.神の守り (Ⅰサムエル26:23~25)

 深い眠り」(12節)と訳されたヘブル語は「タルデーマー」です。旧約では7回使われています。「怠惰は人を深い眠りを陥らせ」(箴言19:15)という意味でも使われますが、ここでは創世記2:21や15:12のように、いずれも主がアダムやアブラハムを深い眠りに陥らせて、その間に神の不思議なみわざをなさる、という意味で使われています。アダムの場合はかけがえのない助け手である女が創造され、アブラハムの場合は、燃えているたいまつが裂かれた動物の間を通り過ぎたことによって、神が一方的に契約を結ばれました。

 その他「深い眠り」の箇所:ヨブ4:13,33:15では、深い眠りが人々を襲う時、警告の言葉あるいは神の語りかけがありました。イザヤ29:10では、主の裁きとして深い眠りの霊が、人々に注がれました。

 ダビデの場合も、サウルとその精鋭たちに主が深い眠りを下されたので、サウルに対する自分の潔白を証明することができたのでした。その結果、サウルをして「おまえは多くのことをするだろうが、それはきっと成功する」(Ⅰサムエル26:25)と言わしめたのです。そしてサウルはそれ以来、二度とダビデを追うことはしなくなったのです(27:4)。神の不思議なみわざは「深い眠り」と密接な関係があるようです。このように神はダビデを守られました。

ダビデは「神こそわが岩、わが救い、わがやぐら」(詩篇62:6)と、神を信頼していました。それで他の人々にも、いかなる時にも神に信頼せよと呼びかけました。「民よ どんなときにも神に信頼せよ。あなたがたの心を神の御前に注ぎ出せ。神はわれらの避け所である。セラ」(詩篇 62:8)主は私たちを訓練し、試練を与えられることがあります。しかし、いかなる時にも神を信頼し、忍耐を以って耐え忍び、高みを目指しましょう!