ツァラアトのいやし

レビ13:1~13

生島幹也

2022年03月20日

 レビ記11~15章には、外的な接触による汚れからのきよめについて記されています。これは、生活のあらゆる面に神が関わっておられることを、イスラエルの民に教える目的がありました。①汚れた動物(11章) ②出産や病気の汚れ(12~14章) ③性的な汚れ(15章) これらの汚れを受けた場合、その病気が治るか、あるいは一定期間が過ぎて、きよめの儀式をしなければ、聖所には近づくことができませんでした(12:4、13:46、14:1~32など)

 しかし、イエス様は11章の規定を撤廃し(マルコ7:19)、すべての食物をきよいとされました(使徒10:9~16)。

1.祭司の判断(13:1~17)

 汚れの疑いがある場合、その診断と判定は祭司がしました。ツァラアトが意味する範囲は広く、様々な皮膚病や家に発生するカビも含みました。皮膚のツァラアトの判定基準は、患部が皮膚より深く見えるかどうかと、広がっているかどうかでした。祭司は、主がモーセに命じられた、御言葉によって判断しました。ここから私たちは、自分の判断ではなく御言葉の判断によって生きる大切さを学ぶべきです。また、汚れとは神の栄光を汚す状態のことです。ですから次の御言葉を心に留めましょう。  「あなたがたは、代価を払って買い取られたのです。ですから、自分のからだをもって神の栄光を現しなさい。」(Ⅰコリント6:20)

2.ツァラアトのきよめ(マタイ8:1~4)

 マタイの福音書5~7章に、イエス様の「山上の垂訓」が書かれています。「イエス様が山を降りて来られると…ツァラアトに冒された人がみもとに来ました」(マタイ8:1,2)この人はレビ記にあるように、汚れていると判断される人でした。そのため神殿礼拝から締め出され、また生活の場である街からも隔離されていました。

 彼はイエス様の力を信じました。しかし、私をきよめてくださいとまで言い切る自信はありませんでした。

 「すると見よ。ツァラアトに冒された人がみもとに来て、イエスに向かってひれ伏し、『主よ、お心一つで私をきよくすることがおできになります』と言った。」(マタイ8:2 )  イエス様は手を伸ばし、「わたしの心だ。きよくなれ」(3節)と宣言されました。人々はツァラアトの人に触るのを避けたのは、触れた者も宗教的に汚れたものとみなされるからです。しかし、イエス様は手を伸ばして、その人のからだに触れたのです。するとその病はきよめられました。「イエスは手を伸ばして彼にさわり、『わたしの心だ。きよくなれ』と言われた。すると、すぐに彼のツァラアトはきよめられた。」(マタイ8:3)

 イエス様はその人に「だれにも話さないように気をつけなさい」(4節)と戒められました。イエス様はご自分の癒しの力を宣伝するために彼を利用しませんでした。また、救い主に対する人々の誤った期待によって利用されることも、予め防ごうとされたのです。

 祭司のところに行き、きよめの判定をもらい、モーセが命じた供え物を献げて、人々に証明しなさいと仰いました。イエス様は彼の病を癒やすだけではなく、再び人々の間にあって生活できるように配慮されたのです。また、イエス様は律法や預言者を廃棄するために来られたのではありません(5:17)。イエス様の奇跡によって救われたからといって、神の律法や命令を果たす義務から免除されだと考えてはならないのです。恵みによって救われたからといって、神の命令を怠って良い理由にはならないのです。むしろ、感謝と喜びのしるしとして神の命令を守るのです。クリスチャン生活は神への感謝の生活なのです。

 ハイデルベルク信仰問答86には、クリスチャンがなぜ良い行いをしなければならないかについて記されています。「答 そのわけは、キリストは、御血潮をもって、我々を贖ってくださった後に、さらに、聖霊によって更生せしめ、主に似る者としてくださって、我々が、全生涯をもって、この恩恵に対して、神に感謝をあらわし、我々によって、神が崇められるようにしてくださったからなのであります。(略)」

 イエス・キリストの十字架によって罪赦され、主の血潮によってきよめられた私たちは、今週も神への感謝の生活を送りましょう!