罪のきよめのささげ物

レビ5:1~13

生島幹也

2022年03月06日

レビ記の主題は神との交わりです。祭司のレビ族の名前をとって、レビ記と呼ばれています。レビ族の中でアロンの一家が祭司となり、それ以外の者は祭司の補助者となりました。 出エジプト記の終わりで神の幕屋が完成しました。イスラエルの民は神の幕屋での礼拝を通して、神の臨在、交わりを意識しました。聖書の神はきよい神なので、罪ある人間はそのままでは近づくことができません。ですからレビ記では、どのようにしてこのきよい神に近づくことができるかということを教えているのです。神に近づく道は、いけにえ、ささげ物による道だと教えられています。 

1.四つのいけにえ(レビ1~4章)

 ①全焼のささげ物(1章)

 意図せずに犯した罪の全般の贖いです。1章4節には、自分の手で若い雄牛をほふらなければならないと書かれています。自分が愛着を持って育ててきた動物を、自分の手で殺し血を流すのです。そこで初めて祭司がその血を祭壇の周りに注ぎかけて具体的ないけにえの儀式とします。血は命の象徴でした。命が取り去られたことをそうした行為によって示すのです。また、罪の汚れがきよめられるために血が注がれたのです。動物をバラバラにし、それを全部焼き尽くして煙にしました。この全燒のいけにえは、キリストの死を予表しています(エペソ5:2)キリストの十字架を備えてくださった神の恵みを覚え、私たちも自分を神に献げましょう(ローマ12:1)。

 ②穀物のささげ物(2章)

 穀物は労働の結果を表します。神はこのような収穫を与えてくださったのです。神への感謝の表れです。

 ③交わりのささげ物(3章)

 交わりのいけにえは、内部が神のものとして焼き尽くされますが(3節以下)、脂肪と胸肉、右のもも肉等は祭司の食べ物になりました(7:30∼34)。つまり、この交わりのささげ物には、祭司も神と共に預かるのです。私たちは、イエス・キリストという唯一の犠牲において、神と和解して、喜ばしい交わりに預かることができるのです(ローマ5:10∼11)。

 ④罪のきよめのささげ物(レビ4章)

 無知又は過失により誤って罪に陥り、その一つでも行ってしまった場合に、献げられる犠牲です(2節)。

 ア)「油注がれた祭司」(=大祭司のこと)が罪を犯した場 合(3節)、ささげ物は、傷のない若い雄牛です。その 祭司が若い雄牛の頭に手を置き、それを屠りました(4 節)

 イ)イスラエルの全会衆が罪を犯した場合(13節)には、 会衆の長老たちが罪のきよめのささげ物となる若い雄 牛の頭に手を置き、それを屠りました(15節)。

 ウ)「族長」が罪を犯した場合(22節)、ささげ物は、 傷のない「雄やぎ」で、その頭に手を置き、自らそれ を屠りました(24節)。

 エ) 民衆(一般の人々)の一人が罪を犯した場合(27節)、 ささげ物は、傷のない「雌やぎ」でした(28節)。

2.罪のきよめのささげ物(5:1~13)

 引き続き、罪のきよめのささげ物について記されています。このいけにえを献げる場合とは、①証言すべきでありながら証言を拒否したもの(1節) ②儀式的に汚れたとされる生き物などの死骸に触れた場合(2節) ③人の汚れに触れて気づかずに汚れ、後にそれを知った場合(3節) ④良いことであれ悪いことであれ軽率に誓って気づかずに後に知った場合(4節) これらの罪責を覚える者は罪を告白した上で、この罪のきよめのささげ物を、祭司を通して献げることによって罪責から自由にされます(5∼6節)。すなわち罪の贖いがなされるのです。

 このいけにえの場合は身分、立場によらず適用されます。いけにえとされるのは、雌の子羊か山羊です(6節)。貧しい者は山鳩二羽か家鳩のひな二羽を献げることが認められています(7節)。さらにもっと貧しい者の場合は、十分の一エパすなわち一日分の小麦粉を罪のきよめのささげ物にすることが認められていました(11節)。どんなに貧しい人であっても、罪の赦しを得ることができるように備えられた道でした。私たちは日々自分の罪を告白し、イエス様の血潮によってきよめられていきましょう(第Ⅰヨハネ1: 7,9)!