見えるとろによらず

詩篇74:1~11

生島幹也

2022年02月20日

 詩篇73~83篇までは、アサフの歌と題されています。アサフはダビデに任命された礼拝に仕える楽長の一人で、その子孫は代々この職を継ぎ、バビロン捕囚から128人(あるいは148人)の子孫が帰還して、神殿再建の時に賛美を奏でました(エズラ2:41、3:10、ネヘミヤ7:44)。表題のマスキールとは教訓の歌という意味で、神第一とはどのようなことかを教える歌です。

1.永遠の廃墟で(詩篇74:1~11)

 詩篇74篇は、バビロン捕囚の嘆きの歌です。エルサレムはバビロンのネブカドネツァルの二度にわたる攻撃により破壊され、ユダは滅びました(第Ⅱ列王25章)。神殿は完全に破壊され、金、銀、青銅は全てバビロンに奪われました。捕囚の地に連れていかれたイスラエルの民は「なぜ」(1節)という疑問を神に向かって問いかけました。

 2節の表現は、エジプトからの脱出を意味します(出エジプト15:13,16)。苦しみの中で、主の御業を思い起こさなければなりません。戦いに勝利した敵は、猛獣のようなうなり声をあげてイスラエルの民を罵り(詩篇74:4)、彼らは礼拝の場を占拠し、破壊行為を続けました。神の民は、神の臨在を示すしるし(礼拝の場所や祭司の祭儀行為)も失い、もはや預言者も沈黙したままでした(9節)。10、11節では、1節での疑問が再度繰り返されます。しかし、ここでは現実の問題から離れて神へと視点が移され、神への祈りとなっています。

 「なぜあなたは御手を 右の御手を引いておられるのですか。その手を懐から出して 彼らを滅ぼし尽くしてください。」(11節)。 神の手は天地万物を造った手です。神は懐から手を出して私たちを助けてくださるお方です。神を信じて祈る祈りに神の御手は働くのです。

2.契約に目を留めてください(12~23節)

 詩篇の作者は、心を神に向けて祈り、神の御業を思い浮かべました。神はイスラエルのために海を分け、ヨルダン川を干上がらせた方です(13~15節)。昼と夜を分け、「地のすべての境を定め、月と太陽を備え…夏と冬を造られました」(16、17節)。これらの事は、創世記や出エジプト記、ヨシュア記に記されています。

 過去においても、イスラエルの民が絶望の中で神に呼び求めると、神はこのように助けてくださったのです。

 18節の「愚かな民」とは、神の存在を知らず、自分の願いを人生の目標として生きる人を示します。詩篇の作者が求めたのは、自分の満足ではなく神の御名が尊ばれることでした(18、20節)。神を示す「あなた」という表現が多いのもそれを示します(13∼17,19節)。神の民の屈辱は、神ご自身の名声をも傷つけることとなります。

 すべての希望の根拠は、神との「契約」にあります(20節)。神を信じる者に神は契約を結んでくださいました。ノアの契約(創世記9:9~17)、アブラハムの契約(15:18~21)、シナイ契約(出エジプト24:6~8)、ダビデ契約(第Ⅱサムエル7章)、イエス様の血による契約(マタイ26:28)。神は契約のゆえに憐れんでくださるのです。

 中国の詩人(杜甫)は「国破れて山河あり」と、廃墟の中に山河を仰ぎました。詩篇の詩人は、廃墟となった神殿を思いつつ神を仰いだのです。彼は絶望するのではなく、見えるところによらず信仰によって、神の創造と救いの御業、契約を信じたのです。

 「私たちは見えるものにではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くからです。」(第Ⅱコリント4: 18)

 1節では詩人は自分のことを「羊」にたとえましたが、この19節では「山鳩」にたとえています。羊のように無力、無能な自分ですと己をわきまえ、山鳩のように無防備、無知な自分なのですと重ねて表現しています。そう自覚するところに、神へのより頼みの強さの秘密があったのです。自分の弱さを知る者こそ、神を仰ぎ見ることができるのです。弱い時にこそ強いのです。

 「しかし主は、『わたしの恵みはあなたに十分である。わたしの力は弱さのうちに完全に現れるからである』と言われました。ですから私は、キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。ですから私は、キリストのゆえに、弱さ、侮辱、苦悩、迫害、困難を喜んでいます。というのは、私が弱いときにこそ、私は強いからです。」(第Ⅱコリント12:9、10)