信仰による義

ガラテヤ3:1-9

生島幹也

2021年09月05日

 ユダヤ教は十字架につけられたイエスをキリストとは認めず、人は皆、律法を行うことによって義と認められると教えました。これに対して福音は、ユダヤ人も異邦人も行いによってではなく、キリストを信じる信仰によって義と認められることなのです。そのため十字架の福音を宣べ伝える者は、あらゆるところでユダヤ教徒によって迫害されました。

 教会の中でも問題が起こりました。クリスチャンになったユダヤ人の中から、異邦人はキリストを信じるだけでは救われず、割礼を受けモーセの律法を守らなければならないと主張する者たちが現れたのです(使徒15:1~5)。紀元50年頃、このユダヤ主義者たちは、ガラテヤ地方の教会に忍び込んで混乱させました。彼らはパウロが使徒であることも、パウロが宣べ伝えた福音も否定したのです。そのためパウロはこの手紙を書きました。パウロは1、2章で、自分の使徒的な使命と、そのメッセージは神からのものであることを弁明しました。3章ではパウロは、ガラテヤ人の福音に対する不誠実さを叱責しました。 

1.十字架の福音(1~5節)

 ガラテヤ教会の人々は十字架の福音を聞いて信じたのに、十字架に背を向け、キリストの死を無意味なものとし、神の恵みを無にしようとしました。それで、パウロは彼らに質問します。あなた方が神に受け入れられ、神の子どもとなった証拠として「御霊を受けたのは、律法を行ったからですか。それとも信仰を持って聞いたからですか。」(2節)。彼らは律法を知らない時に福音を聞いて信じ、神から義と認められ、聖霊を受けたのです。しかし彼らは、御霊で始まった救いを肉によって完成しようとしているのです。ガラテヤ人が福音を聞いて信じた時のあれほどの経験(4節)、すなわち救いの喜びと神の奇跡のみわざが無駄だったのかとパウロは問いかけます。パウロは万が一にもそんな事はないと確信しました。

 さらに、もう一つ質問します。「あなたがたの間で力あるわざを行われる方は、あなたがたが律法を行ったから、そうなさるのでしょうか、それとも信仰を持って聞いたから、そうなさるのでしょうか」(5節)と。これも答えは一つしかありません。ガラテヤ人が福音を聞いて信じたから、神は彼らを救い、祝福してくださったのです。

2.まことのアブラハムの子孫(6~9節)

 パウロは旧約聖書からガラテヤ人を説得しようとしました。神はアブラハムを選び、彼を義と認め、彼とその子孫を祝福すると約束されました。問題は、神が義とされ、祝福されるアブラハムの子孫とは誰であるかということです。ユダヤ人は自分たちがアブラハムの肉の子孫であり、神の祝福を受ける民であると信じていました。彼らはユダヤ主義者同様、異邦人も割礼を受けてユダヤ人になり、律法を行えば、アブラハムの子孫となれると教えていました。聖書はなんと教えているでしょうか。「アブラムは主を信じた。それで、それが、彼の義と認められた」(創世記15:6)のです。同じように神は、ガラテヤ人が、キリストにある祝福を約束された神を信じたから彼らを義と認められたのです。ですから、彼らはユダヤ人でも異邦人でも信仰による人々こそ、アブラハムの子孫であることを知らなければなりません。こうして聖書から、いつの時代のどこの国の人でも、恵みよって神を信じる人を神は義と認めて、永遠の祝福を与えてくださることがわかるのです。

 この手紙とローマ人への手紙によって、罪人をも愛する神の愛を信じることができたマルチン・ルターによって、16世紀の宗教改革が始まったのです。罪人はどうしたら義と認められ、どうしたら神の御前に受け入れられるのでしょうか。どうしたら、きよい神は罪人を赦し、彼らをご自分と和解させることができるのでしょうか。その答えは十字架にあります。救いは、イエス・キリストの十字架の贖いのみわざを通してのみ可能なのです。ただ、イエス・キリストを信じる信仰によってのみ、神の前に義と認められるのです。十字架の信仰に固く立ちましょう!