主よりの報い

箴言19:15-29

生島幹也

2021年06月06日

 箴言19章は、貧しい者と富んでいる者について教えています。1節では貧しくても誠実に歩む者が曲がったこと言う愚かな者よりはるかに優れていることを教えています。4節では財産は多くの友を増し加えるとあります。また7節では、貧しい者は自分の兄弟たち皆から憎まれるともあります。聖書はそういう現実の一面を認めてはいますが、肯定しているわけではありません。1節にあるように貧しくても誠実に歩む者は、お金があっても人を騙すような人間よりマシであるということを教えているからです。10節の、愚かな者にぜいたくな暮らしはふさわしくないとは、収入を神の恵みとして受け止めず、正しく用いる心のない金持ちには、富は不釣り合いなものであることを教えています。ですから、多く任された金持ちはその責任を自覚しなくてはならないのです。少なく任されたとしても、それを管理して、任されたものに対して誠実であることが求められるのは同じなのです。

 2節には、熱心だけでたましいに知識がないことは良くないとあります。第Ⅱペテロ3:18には、私たちの主であり、救い主であるイエス・キリストの恵みと知識において成長しなさいとあります。聖書の御言葉に裏付けられた熱心さが必要なのです。そうでないと、間違った判断をして罪に陥りやすいのです。そしてパウロは、ユダヤ人についてローマ人の手紙10:2で、彼らが熱心であることを証します。しかし、その熱心は知識に基づくものではありませんと言っています。ユダヤ人のように正しい神へ知識がないために、かえってその熱心が主に敵対するという悲劇にもなり得るのです。

1.主の報い(15~20節)

 17節では貧しい者、助けを必要としている弱い者を助ける事は主に貸すことであって、主がその善行に報いてくださることを教えています。箴言において、施しは繰り返し勧められています(21:13、22:9、28:8,27)。イエス様は人からの報いを期待しない者に、父なる神は報いてくださることを教えられました(マタイ6:1~4)。また、イエス様は例え話においても、そのことを教えられました(マタイ25:31~46)。

 ただし、怠けている人に対しては、施しではなく仕事をすることを教えなければいけません。怠け者は飢えるとも教えています(箴言19:15)。パウロは怠惰な人に働くように勧めています(第Ⅱテサロニケ3:11,12)。

2.人の計画と神の計画(21~29節)

 怒りや憤りは罪です(19節)。3節にあるように、愚かな人は、神にまでも八つ当たりするのです。その結果、自らの人生を滅ぼします。思う通りにならないと苛立ち、怒り、他の人に責任転嫁する生き方を続けると祝福を失います。主に向かって激しく怒るとは情けない姿ではありませんか。罪を犯し、神から離れた人間の歴史は、責任転嫁の歴史でした。自分が悪いのに人のせいにし、神のせいにしてきました。アダムとエバがそうでした。16: 32には怒りを遅くするものは勇士まさりとあります。心を空っぽにして心の王座に柔和で愛のあるイエス・キリストに入っていただくことです。信仰によってキリストを迎え入れることこそ、怒りを遅くする秘訣です。19:23にあるように主を恐れるなら、いのちに至るのです。また、御言葉に聞き続けなければならないことを教えています(27節)。  ナポレオンはワーテルローの戦いに臨んだ時、非の打ち所がない計画を立てました。しかしその日、朝から降った大雨のために、その計画は実現しませんでした。ナポレオンとその軍隊は敗れ、ついにその敗北から立ち上がることができなくなったのです。人が、人の力によって立てる計画とはそんなものではないでしょうか。主の計画だけがなるのです(21節)。自分の考えや願い、計画を祈りの中で神の前に持ち出し、神に委ねることです。主 が人の歩みを確かにされるからです(16:9)。主を恐れ、計画を主にゆだねましょう!そして、主よりの報いを期待して、良きわざに励みましょう!