賢い人と愚かな者

箴言12:15-28

生島幹也

2021年05月23日

 箴言1~9章は主を恐れる知恵を重んじ、教訓に聞き従うように勧められています。10:1~22:16は具体的な警告と教えです。これらの教えの配列は必ずしも主題によって統一されてはいません。ここにある箴言の大部分が2行からなり、15章までは1行目と2行目が対照をなす反意的並行法(反対の内容を並べる表現)の形式のものが多く見られます。  12:11の自分の畑を耕す者とは自分の職業に全力投球できる人のことです。その人は満足感を得るのです。勤勉な者と無精者との対比は24節や27節にも出てきます。箴言には怠け者についての教えがたくさんあります。怠け者は何もしようとしないし(6:9,10)、何も達成することができないのです(12:27)。また困難に立ち向かう気力がなく(22:13)、心に満足がなく(13:4)、結局は滅びに至るのです(18:9)。そこで怠け者とならないように、蟻に学ぶようにと勧められています(6:6∼8)。

1.賢い人と愚かな者(15、16、18、23節)

 箴言12:15には、愚か者は自分の歩みがまっすぐに見えると書かれています。私たちは、自分は正しいと思い込み、他人の忠告を聞き入れることをしません。しかし、賢い人は聖書を通して神を知り、自分を知っているので、人の忠告を受け入れることができます(15節)。また愚か者は怒りをすぐに表します。人には自制心が必要ですが、それは自然に身に付くものではありません。イエス様を信じ従う生活をしていくならば、柔和な者とされます(マタイ5:5)。また愚かな者は軽率に話して、人を突き刺すような言葉を話します。しかし、イエス様を心に迎える時、他の人の心を癒す言葉を語ることができるように変えられるのです(18節)。

 イエス様は賢い人と愚かな人の例えを語られました。二人の人はともに自分の家を建てました。家の出来栄えは見たところは同じかもしれませんが、嵐が来た時に、一方は嵐が来ても平気でしたが、他方はひどく倒れてしまいました。その違いは土台を据えた場所でした。一方は岩の上、そして他方は砂の上だったからです。イエス様を信じ、その御言葉に従う人生は岩の上に家を建てたようなものです。私たちは賢い者となるか愚かな者となるか、人生の決断をしなければなりません。(マタイ7:24∼27)。

2.正しい人と悪しき者(17、19~22、26節)

 悪を企む者の心には欺きがあります(20節)。それに対して平和を図る人には喜びがあります。あなたや私の心はどうでしょうか。平和を図る心とは、人の悪を思わないで、他の人の幸せを求め祈ることです。そのために親切な計画を立てるのです。「平和をつくるものは幸いです。」(マタイ5:9)

 また、悪しき者は嘘、偽りを言います(17,19節)。イエス様は言葉における誠実さということを教えられました(マタイ5:37)。もちろん、思っている事は何でも言えば良いと言うのではありません。時や場所や聞く人の立場も配慮すべきです。愛をもって真理を語ることこそキリスト者のしるしです(エペソ4:15)。私たちは故意に人を欺くことを避けなければなりません。自分の主張を通すために少し嘘を混ぜたり、尾ひれを付けたりすることのないように気をつけたいものです。パウロは偽りを捨て、真実を語りなさいと教えています(25節)。

 今日は、ペンテコステ礼拝です。御霊に満たされ(5:18)、御霊の実を結ぶ人生(ガラテヤ5:22~23)を選び取りましょう!