序
箴言はヨブ記、伝道者の書、そして詩篇のうちのある書とともに旧約聖書の中の知恵文学を構成しています。箴言では実際的な知恵が強調されていて、心に突き刺さる簡潔なことばが使われているのが特徴です。
第Ⅰ列王記4:32によるとソロモンは三千の箴言を語ったとあります。箴言30章ではアグル、31章ではレムエルという他の著者の名前も挙げられていますので、ソロモンの箴言という表題(1:1)は必ずしも全部ソロモンが書いたという意味ではありません。
この書の目的は、浅はかな者や若い者に知恵と思慮を得させることです(4節)。しかし、同時に知恵のある者のためにも役立ち、人生のさらなる理解を深めるために書かれました(5節)。
7節は箴言の主題でもあります。主を恐れるとは、かしこみ恐れる畏敬のことです。主を恐れることは、私たち人間が正しい知識を得ることの出発点なのです。
1.訓戒に聞き従え(8~19節)
わが子よと呼びかけられています(8、10、15節)。この言葉はしばしば教師が弟子に対して呼びかけるときに使われますが、ここでは、父や母についての言及があり、必ずしもこれを教師の言葉と取る必要はありません。むしろ、父母が協力して子どもの教育に当たるべきことを教えています。主を恐れる者の道(8~9節)と愚かな者の道について教えられています(10~19節)。子どもは両親の教えに聴き従わなければなりません。9節の麗しい花の冠と首飾りは、両親の教えに従う者に与えられる称賛の象徴です。
10~19節は、罪人の誘惑に従ってはならないと警告しています。悪者は自分だけが罪を犯すのではなく、徒党を組むことによってその本性を現します。彼らは罪のない者を理由もなく狙い、その命すら奪おうとします。幸いな人生を送る人は、罪人たちと一緒の道を歩かず、彼らの通り道に足を踏み入れないのです。(1:15)「幸いなことよ悪しき者のはかりごとに歩まず罪人の道に立たず嘲る者の座に着かない人。」(詩篇1:1) 箴言1:17では知恵のあるものは、翼あるもの(鳥)のように網(誘惑)から逃れることができると教えています。18、19節は17節とは反対に、悪を行うものは結局、自分の身を滅ぼすことになると、語っています。
2.この人を見よ
箴言は、嘲(あざけ)る者の生活を止めるように教えています(22節)イエス様が十字架につけられた時、人々はイエス様を嘲りました(マタイ27:41)。あなたや私の心の中に、他の人に対して、そういう嘲りの心、人を見下す心がないでしょうか。イエス・キリストは「あなたがたの敵を愛しなさい。あなたがたを憎む者たちに善を行いなさい。」(ルカ6:27)と、即ち悪に対して悪に報いるな、善で返せと教えられました。この方こそ人の罪を一身に引き受け、十字架の上でその命を与えてくださったのです。嘲りの罪を悔い改め、イエス・キリストを信じ、善を行う生活、祝福を与える人生に変えられましょう。
「愚かな者の安心は自分を滅ぼす」(箴言1:32)とあります。聖書は本物ではない間違った安心に気をつけなさいと教えます。財産(富)や名声や地位、そして過度に人に頼ることなどには本当の安心はないのです。本当の平安はイエス・キリストのもとにあります。イエス様を信じるときに罪が赦され永遠の命が与えられます。そこに神のくださるまことの平安があるのです(ヨハネ14:27)。
箴言1:8-19
生島幹也
2021年05月02日