序
表題は「滅ぼすな」です。58、59、75篇にも見られます。意味はわかりません。「ミクタㇺ」は黄金の歌や贖罪の歌と推定されますが、はっきりしたことはわかりません。「洞窟にいたときに」とあります。第Ⅰサムエル記24:3のエン・ゲディの荒野の洞穴であったと思われます。サウルは、ダビデと部下が隠れていた洞穴とは知らずに用を足すために中に入りました。そこでダビデはサウルに気づかれないように、サウルの上着の裾を切り取っただけで、殺しませんでした。
1.嘆き(1~6節)
サウルの追跡を受けてさまよっていたダビデは、悲しみと不安の中にありました。1節には、ダビデが神にあわれみを求めて祈っている祈りが書かれています。雛が親鳥の翼の中に守られること求めて逃げ込む状態を表しています。しかし、実際は神の方から守りの翼を広げてくださるので、危険の中にあっても心配しなくて良いのです。2節の「いと高き方」とは世界の支配者である神を表します。3節の「天からの助け」は神の恵みとまことを表します。恵みは神の慈しみであり、弱い者に対する同情です。まことは神の真実であり、信仰者を救う神の熱心です。獅子の中にいるような危険に満ちた状態でしたが(4節)、5節では神の守りと救いの広さを歌っています。そして、さらに自分のことよりも、神がただ崇められることを望んで祈りました。敵はダビデの足を狙いましたが(6節)、天から見ておられる神が指示を与えてくださるので穴に落ちる事はないのです。反対に悪者は自分の穴に落ちるのです。
2.感謝の歌(7~11節)
神が救いを確実に与えてくださるので、ダビデは「私の心は揺るぎません」と告白します(7節)。文語訳では、「わが心さだまれり」となっています。神を見上げ、その愛と平和の中に定着した心、揺るぎない確信です 。 詩人は自分に、「目を覚ませ」と声をかけます。さらに、普通は人間の方が暁に呼び覚まされますが、ここでは詩人がその暁を呼びさまそうと、声を上げています(8節)。それほどダビデは喜びと感謝に溢れていたのです。朝は必ず来ます。夜ばかり続くことはありません。しかし、私たちは夜ばかり続くように思い込み、うなだれ、思い煩い絶望します。困難な中にあっても、神を知り、神の愛と真実を捉えた魂は、夜や嵐の中でも琴を奏で、暁を呼びさますことができるのです。「私のたましい」は直訳では私の栄光です。人の魂は神の栄光のかたちであるところから、栄光と言う言葉が使われていたのでしょう(栄光7:5、胸16:9、たましい30:12)。パウロも牢獄に入れられていた時、神に祈り賛美することができました(使徒16:24∼26)。洞穴の奥に隠れていたダビデですが、神への賛美がありました。そして、ダビデは敵であるサウル王を殺すことができたのに、油注がれた王を殺さないという決意をしました。もし、彼がサウルを殺していたら、このような賛美を捧げる事はできなかったでしょう。
信仰が与えられると、この素晴らしい神の救いを国々にまで伝えたいという願い(9節)が起きてくるのです。神の恵みとまことは大きいのです(10節)。そして、その恵みとまことは、父のみもとからこられた独り子イエス・キリストによって実現しました。この方は恵みとまことに満ちておられました(ヨハネ1:14,17)。この方こそ、まことの救い主です。しかし、人々はこのお方を十字架につけて殺しました。神はこのお方を復活させ、すべての名にまさる名を与え、イエスの名によって、天にあるもの、地にあるもの、すべてのものが、神をほめたたえるようにされたのです(ピリピ2:9~11)。11節では、再び神がただ崇められるようにと歌われています。私たちも試練や困難を体験することがあります。しかし、ダビデのように神の御翼の陰に身を避けましょう!神は、天から恵みとまことを持って私たちを助けてくださいます。
詩篇57:1-11
生島幹也
2021年03月07日