からし種ほどの信仰

ルカ17:1-10

生島幹也

2021年02月21日

 ルカ16章の2つの例えは死後の世界に焦点を合わせています。この世に生かされている間、この世の所有物をどのように用いて生活するかということについて、イエス様は警告されました。このように16章では富に対する態度が問われていましたが、17章に入ると主題が変わります。赦しや謙遜な心を持つためには、生きた信仰が必要となってくることが語られています。

1.つまずかせないこと、戒めと赦し(1~4)

 つまずき(1節)とは人を陥れる障害物のことです。この罪の世にあっては、こうしたつまずきを全て取り除く事は不可能です。しかし、イエス様は弟子たちに仲間の兄弟姉妹をつまずかせてはならないと注意されました。つまずきをもたらす者は、ひき臼を首に付けられて海に投げ込まれるほどの重罪なのです(2節)。イエス様を信じても、その人の中に罪の性質は残っています。自分を誇り、人をつまずかせるのです。そのためにイエス様は小さい者を見て、見下すことがないようにと注意されました。そのためには、ひとりの人の価値を知ることが必要です。イエス様が死んでくださったほどに、その人を愛されたのです(ローマ14:15、第Ⅰコリント8:7)。高慢にならないように一人一人の尊い価値を認めて、自分自身に気をつけることが大切です(ルカ17:3)。

 また、仲間の兄弟の誰かが罪の誘惑に陥って罪を犯した場合、その人を戒めなければなりません。これは難しい業です。訓戒する時には、御霊に満たされ愛をもって語らなければならないのです(ガラテヤ6:1)。そして、その兄弟が悔い改めますと言ってきたら赦すのです(ルカ17:4)。そんな力を、生まれつきの人間は持ち合わせていません。先に神が、その大きな恵み(十字架)によって私たちの罪を赦してくださいました。ですから、私たちも神の前に謙遜になり、兄弟姉妹に対しても、自分が小さな者、赦された罪人であると自覚して赦すのです。

2.神からの恵みを受けて(5~10)

 使徒たちはイエス様の語られた事の意味を知ると、それは並の信仰ではできないと感じました。それで信仰を増してくださいと願いました(5節)。つまずかせない配慮も、訓戒し赦す愛も、全て神から愛され、恵みを受けることから可能になるのです。このからし種ほどの信仰があれば可能なのです。信仰の量の問題ではありません。つまり、イエス様と結びついた生きた信仰があるかどうかです。桑の木に海の中に植われ(6節)とあるのは、誇張表現で、赦しという奇跡を行うことができると約束されたのです。イエス様に結びつく時、この戒めを実行していくことができるのです。

 7節からは、生きた信仰とは何かを教えるために、取るに足りないしもべの例えを語られました。この例えは、神が私たちの全てを支配しておられることを示しています。一切が主より出ているのです。信仰によって神から恵みを受けることができるのです。この生きた信仰だけが、人を戒め、赦すことを可能にするのです。そして何よりも、イエス様ご自身がしもべとして、十字架の死に至るまで仕えてくださいました(ピリピ2:8)。主は私たちがなすべきことができるように助けてくださいます。私たちは自分を誇ってはいけません。私たちは神のしもべです。このことをわきまえて、私たちは奉仕する時も、人に訓戒する時も、人を赦した時も「取るに足りないしもべです。なすべきことをしただけです。」(ルカ17:10)と言わなければなりません。

 そうした時に、イエス様はこの世の主人とは違って、私たちのために給仕し(12:37)、主人の座に共につかせてくださるのです(22:28以下)。私たちのことをよくやったと褒めてくださる主なのです(19:17)。私たちに報いてくださる、豊かな愛に富む主なのです。