義によるメシアの統治

イザヤ32:1-20

生島幹也

2020年08月23日

 イザヤ書28~33章にある6つの災いの宣告のグループの中で、32章は祝福に満ちた救いへの招きが描かれています。「わざわいだ」、「ああ」と訳された6つの言葉は、原語では同じ言葉です(28:1、29:1,15、30:1、31:1、33:1)。このように6つの災いの宣告があります。それに対して、32:20では「幸いなことよ」(新改訳では「ああ」がありますが、原文ではありません。)と祝福が記されています。

1. 一人の義の王(32:1~8)

 「見よ」と言う強調の言葉で始まっています。私たちはいつも自分の内側を見たり、周囲の人間を見がちであり、また状況の変化に一喜一憂しがちです。しかし、イザヤは「見よ」と、言う言葉によって外なる救いの根拠、すなわち救い主に目を向けさせるのです。ここで言う「一人の王」は終末的なメシア(救い主)を示します。「首長たち」とは統治の完全さを示す表現で、新約の王である祭司(Ⅰペテロ2:9)に当たります。イエス・キリストを信じる私たちは王であり祭司なのです。その時、人々は心が開かれて御言葉を聞いて理解するようになります(3節)。また、御言葉を理解するときその人は証をするようになります(4節)。私たちは、王である祭司であることを自覚し、祈り、みことばを理解し証をしましょう。

 次に、やがて実現される平和な世界で、悪人が根絶されることが述べられています(5~8節)。悪者は暴力や権力で富を得るかもしれませんが、結局は愚か者なのです。

2. 自惚れてはならない(32:9~14)

 ここにはエルサレムのうぬぼれた女性たちへの警告が記されています。

 3:16~23にもそのことが記されています。そこには21の装身具が挙げられています。装身具は正しく用いるならば祝福と喜びのために役立つものです。しかし、間違って用いるとき、それはサタンが人間を罪に陥れる罠となります。イザヤは、若い女性たちの高ぶりが悪の根源であることを見抜いています(3:16)。神は装身具で身を飾り、虚栄心を満足させるような生き方ではなく、心砕かれ(57:15)、神と人を愛するようになることを願っておられるのです。

 この32章でもイザヤは高慢と虚栄に満ちた女性の不信仰の罪を示しているのです。これは女性に表現されているだけで、男性に対する警告でもあります。

3. 霊が注がれる(32:15~20)

 祝福に満ちた平和な世界が再び描写されます。裁きによって荒廃した地も神の創造の御業によって新しく造り変えられます。その手段は霊によります。

しかし、ついに、
いと高き所から私たちに霊が注がれ、
荒野が果樹園となり、
果樹園が森と見なされるようになる。(イザヤ32:15)

 御霊によって天の万象は造られました(詩篇33:6)。また、御霊によって人間は生きるものとなります(詩篇104:30)。

 私たちもイエス・キリストを信じることによって聖霊(キリストの御霊)をいただき、御霊によって新しくされるのです。御霊は信じる者を、主と同じ姿に変えてくださるのです(第Ⅱコリント3:8)。聖霊はキリストの御霊であり、あらゆる信者のうちに内住しておられます(ローマ8:9)。そして、御霊の実を結ぶ者とされます(ガラテヤ: 22~23)。

 キリスト者の自由は、放縦とは違います。互いに愛し合い仕え合うことによって、律法を全うするのです(ガラテヤ5:13∼14)。キリストに属する者は、肉(生まれついての罪の性質)を十字架につけ(5:24)、御霊に導かれて生きるのです(5:18)。その結果、生活のうちに御霊の実が結ばれるのです。

 神は御子の十字架によって私たちを救い、御霊によって私たちを聖化してくださるのです。私たちも御霊に満たされ(エペソ5:18)、御霊によって歩みましょう!