ヨベルの年

レビ記25:1~22

生島幹也

2022年08月14日

レビ記25章は「安息年」と「ヨベルの年」について記されています。

1.ヨベルの年(25:1~22)

 「安息」の規定は、神が六日の間、天と地を創造されてから七日目に「休まれた」ことに起因しています。「神は第七日に、なさっていたわざを完成し、第七日に、なさっていたすべてのわざをやめられた。」(創世記 2:2)

 七日目ごとに訪れる「主の安息日」、「安息日を覚えて、これを聖なるものとせよ。」(出エジプト20:8)と、神はイスラエル人に、神と人との交わりが大切なので、毎週、礼拝をするように命じられたのです。

 そして約束の地では七年目ごとに「地の全き休みのための安息」として、「安息年」(レビ25:4)が命じられています。さらにその七年の七倍に当たる49年目と、50年目の「ヨベルの年」の二年間には、神がご自身の民に与えたすべての賜物を本来の位置に回復する(売却された土地の復帰、同胞の奴隷の解放)という驚くべき規定(8~12節)を与えられました。「ヨベルの年」は「主の恵みの年」(イザヤ61:2)とも呼ばれ、完全な解放と自由、本来の姿に回復されることを意味します。

 また「ヨベル」とは「雄羊の角」を意味します。「ヨベルの年」には「角笛」が吹き鳴らされます(9節)。

 「地の安息(安息年)」(同胞の奴隷の解放、負債の取り消し、申命15:1~18)は、イスラエルの民が約束の地に入ったときに適用されるように、その前に語られたのです。エジプトから救出されたイスラエルの民の第一世代が、不信仰のゆえに40年間荒野をさまようことになりましたが、やがてそこに入ることは確定していました。それゆえ神は、その地で七年ごとに「地の全き休みの年」として地を安息させ、それを守るようにと語られたのです。

 この「安息年」はネヘミヤが守ったようです(ネヘミヤ10:31)。聖書の中には、それ以外に安息年を守った記述は見当りません。バビロン捕囚は、約束の地が安息を取り戻すためでした(Ⅱ歴代36:21)。神が民に、七年ごとに地の全き休みの年を設けるように命じられたのに、それを守らなかったことへの、神の裁きとも理解できます。

 「ヨベルの年」も約束の地において実際に守られたという記述が、旧約聖書の中に見当たりません。つまり、「ヨベルの年」の完全な実現は、新約時代を待つ必要がありました。

2.主の恵みの年(ルカ4:16~30)

 キリストという言葉は、「油注がれた者」を意味するギリシャ語で、ユダヤの言葉ではメシアの訳語です。イエス様がナザレの会堂で、イザヤ書61:1~2を朗読し、「今日、この聖書のことばが実現しました。」(ルカ4:21)と語られました。イエス様こそ油注がれた者(メシア)で、福音を語られました。福音は罪からの自由をもたらします(ガラテヤ5:1)。解放(ルカ4:18)は「ヨベルの年」の解放に繋がる言葉です(レビ25:10)。イエス様の到来により「ヨベルの年」つまり「主の恵みの年」が実現したのです。

 イエス様の口からは、神がその民に与えようとしておられる恵み(ルカ4:22)が語られました。人々はその恵みの言葉の素晴らしさのゆえに、イエス様を褒め讃えました。しかし故郷の人々は、イエス様を幼い頃からよく知っていたので、ただの人としか思えませんでした。それで、イエス様のことばを聞いた人々は「この人はヨセフの子ではないか」(22節)と軽蔑しました。これを聞いたイエス様は、エリヤとツァレファテの女(26節)、エリシャとナアマンの話(27節)をされました。その話によってメシアの恵みはイスラエル人に与えらずに、その恵みが異邦人に与えられることが語られたのです。この答えに激怒した群衆が、イエス様を崖から落とそうとしました(29節)。故郷の人々はイエス様を受け入れなかったのです。「この方はご自分のところに来られたのに、ご自分の民はこの方を受け入れなかった。しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとなる特権をお与えになった。」(ヨハネ1:11~12)

 私たちは、まことの安息を与えてくださるイエス様(マタイ11:28)を、信じ信頼していきましょう!「こういうわけで、私たちは恐れる心を持とうではありませんか。神の安息に入るための約束がまだ残っているのに、あなたがたのうちのだれかが、そこに入れなかったということのないようにしましょう。」(ヘブル4:1)