主の栄光を見る

ヨハネ12:34~43

生島幹也

2022年02月13日

 12:3に、イエス様はマリアから「ナルドの香油」の注ぎを受けたことが書かれています。マリアにとって、イエス様がラザロを生かしてくださったことへの感謝の表れだったのでしょう。またマリアはおそらく、イエス様の埋葬のためにと考えて香油を注いだのではなかったでしょうが、神はそれを用いてイエス様の葬りの備えとされました。その翌日、イスラエルの王としてエルサレムに入場されたのです。巡礼者たちは手に、なつめ椰子の枝をとってイエス様を出迎えました。なつめ椰子の枝は、宮清めの発端となった神殿再奉献の記念日に用いられているところから、勝利者としての王を歓迎したのだと考えられます。

 ホサナとは歓呼の声として用いられ、ヘブル語で「今、お救いください」と言う意味です。群衆はイエス様をイスラエルの王と呼びました。イスラエルの王国を政治的に再建する者として、イエス様を歓迎したのです。しかし、イエス様は軍馬に乗った将軍としてではなく、ろばの子に乗った平和の王として入場されました。これは旧約聖書の成就でした(ゼカリヤ9:9)。

 巡礼者の中には異邦人の改宗者が何人かいたようです。彼らは弟子の一人ピリポのもとにやってきてイエス様に会いたいと告げました。そこでピリポともう一人の弟子アンデレは、彼らの希望をイエス様に取り次ぎました。その時、イエス様は「人の子が栄光を受ける時が来ました」 (23節)と語られました。人の子が栄光受ける時とは、十字架の死の時のことです。十字架の死によって、罪と死に対する勝利がもたらされ神の栄光が現されるのです。そしてイエス様は、十字架の死を一粒の麦に例えてその意味を解き明かされました(24節)。新しい命がイエス様の死を通してもたらされると言う真理を証されたのです。この真理は私たちにも適用されます。自己中心的な生き方を捨てて、神のために生きるものは実り豊かな命を得ることができるのです(25節)。

1.人の子が上げられる(12:27~36)

 イエス様は「父よ、御名の栄光を現してください。」(28節)と祈られました。十字架の受難を通して、罪人に対する神の愛が表されるようにという祈りでした(ローマ5:8)。この祈りに答えて、天からの声が聞こえました。それよってイエス様が、父なる神のわざを行っておられることが印象づけられました。イエス様は一旦は、この世を支配するサタンの手に渡されますが、十字架における従順のゆえに、サタンはその力を奪い去られてしまうのです。イエス様が地上から上げられるなら、すなわち復活の勝利によって天に上げられるなら、信じるすべての人をイエス様はご自分のところに引き寄せてくださるのです(32節)。

 そこで彼らはイエス様に食ってかかりました。どうして救い主が十字架につけられるのか理解できなかったのです。しかしイエス様は、不信仰なユダヤ人たちと論争を続けておられるわけにはいかないので、最後の訴えをされました。彼らが光の子どもとなれるように、イエス様が世の光であることを信じるようにと、最後の決断を迫ったのです。しかし、闇の中を歩いていた彼らは、光を憎んで光の方に来ようとせず(3:20)、イエス様を光として受け入れることを拒んだのです。

2.ユダヤ人の不信仰(12:37~43)

 ユダヤ人の不信仰は預言者イザヤの言葉が成就するためでした(38節)。ここに引用されたイザヤ53:1は、神に立てられた主の僕がイスラエルの不信仰にぶつかることを預言しています。主の僕として、父なる神から世に遣わされたイエス様は、今、ユダヤ人たちの不信仰に直面したです。さらにイザヤ6:10の預言を引用して、ユダヤ人たちが信じることができなかった原因を明らかにします(ヨハネ12:39,40)。この預言は、イザヤが神殿で見た神の栄光の幻が背景になっています。この時イザヤが見た幻は、41節に解説されているように父なる神の栄光であるとともに、御子の栄光でもありました。イザヤに語りかけたのはイエス様ご自身でした。このように、ご自分の民であるユダヤ人たちによるメシアの拒否は、旧約聖書に預言されていたことの成就でした。「それにもかかわらず、議員たちの中にもイエスを信じた者が多くいた」(42節)のですが、彼らはパリサイ人を気にして告白しませんでした。「彼らは神からの栄誉よりも人の栄誉を愛したのである。」(43節) 神からの栄誉を第一にして御子イエス様を信じていきましょう!