病癒されたあとに
序 ヒゼキヤ王は25歳で王となり29年間、国を治めました(第Ⅱ列王18:2)。在位の14年目に病気になり、主に癒していただきました(イザヤ38章)。その後、バビロンの使者が贈り物を持ってやってきました(同39章)。それが紀元前701年でした。その同じ年にアッシリアの第1回目の侵入がありした(第Ⅱ列王18:13、イザヤ36:1)。その時は宝物を差し出すことで、アッシリアをなだめました(第Ⅱ列王18:1
序 ヒゼキヤ王は25歳で王となり29年間、国を治めました(第Ⅱ列王18:2)。在位の14年目に病気になり、主に癒していただきました(イザヤ38章)。その後、バビロンの使者が贈り物を持ってやってきました(同39章)。それが紀元前701年でした。その同じ年にアッシリアの第1回目の侵入がありした(第Ⅱ列王18:13、イザヤ36:1)。その時は宝物を差し出すことで、アッシリアをなだめました(第Ⅱ列王18:1
序 イザヤ書28~33章にある6つの災いの宣告のグループの中で、32章は祝福に満ちた救いへの招きが描かれています。「わざわいだ」、「ああ」と訳された6つの言葉は、原語では同じ言葉です(28:1、29:1,15、30:1、31:1、33:1)。このように6つの災いの宣告があります。それに対して、32:20では「幸いなことよ」(新改訳では「ああ」がありますが、原文ではありません。)と祝福が記されています
序 イザヤ書24~27章では世界の裁きと、その最中に神の民が見いだす感謝と勝利、希望が、黙示を通して示されました。24:1「見よ」という言葉によって、世界の裁きのメッセージが始まります。それをなさるお方は主です。裁きの時には、あらゆる人々が滅びの対象となります。しかし、万軍の主がエルサレムで統べ治められると預言されます(23節)。 25章では、イザヤが突然、感謝と勝利の歌を歌います。裁きがどれほど徹底
序 イザヤ章13~23章までの諸国に関するメッセージの続きです。前半の13~20章までのところでは、高ぶりや神から離れることの罪に対する裁きが記されています。それに対して21章以降のところでは、イザヤの嘆きに焦点が置かれています(21:3,4、22:4)。また、黙示的な性格を帯びます。バビロンは海の荒野、エドムはドマ、エルサレムは幻の谷と表現されています。そこでは、高ぶりだけでなく、快楽主義の罪が取
序 イザヤ書13~23章は諸国に関するメッセージです。バビロン(13:1~14:23)、アッシリア(14:24~27)、ペリシテ(14:28~32)、モアブ(15~16章)への宣告です。 1. モアブに関するメッセージ(15~16章) モアブの先祖はロトまで遡ることができます(創世記19:36,37)。その後、モアブはエドム人を追い出して死海の東に住んでいましたが、モーセがイスラエルを率いて北へ進んできたと
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.