詩篇

神よ 立ち上がってください

序 詩篇82篇は世界の権力者である王たちを呼び出し、これを裁く神の姿が描かれています。 1.神の裁き(詩篇82篇) 詩篇73~88篇はアサフ詩篇集です。審判者としての神を主題としています。アサフはダビデによって任命された楽人(賛美奉仕者)でした(第Ⅰ歴代25:1)。 エロヒームは創造主なる唯一の神を表現する「主権とか栄光を表現する複数形」として用いられており、詩篇82:1の前半では「神」と訳されています。

続きを読む

人の反逆と神の赦し

序 この詩篇78篇は、おそらく年老いたアサフが神殿を前にして、ここまでに至った神の赦しと恵みを回想しつつ歌ったものではないかと思われます。若い世代の人々が、くれぐれも主の恵みを覚えて、もう先祖たちのように不信仰を繰り返さないようにという教訓の歌なのです(1~8節)。 イスラエルの歴史を通して私たちは、神にそむく人間の姿と、神が真実なお方であること、神の忍耐と愛を学ぶのです。 「昔からの謎」(2節)と言わ

続きを読む

見えるとろによらず

序 詩篇73~83篇までは、アサフの歌と題されています。アサフはダビデに任命された礼拝に仕える楽長の一人で、その子孫は代々この職を継ぎ、バビロン捕囚から128人(あるいは148人)の子孫が帰還して、神殿再建の時に賛美を奏でました(エズラ2:41、3:10、ネヘミヤ7:44)。表題のマスキールとは教訓の歌という意味で、神第一とはどのようなことかを教える歌です。 1.永遠の廃墟で(詩篇74:1~11) 詩篇

続きを読む

主の義を心に留めて

序 詩篇69、70、71篇は神の助けを求める祈りの言葉で一貫しています(69:1,70:1,71:2 )。71篇は信仰者(詩人)が、敵と辱めから救い出されることを神に祈っています。 1.救いを求める祈り(1~16節) 詩人は、悪者(4節)の手からの救いを神に祈っています。1節では「私が決して恥を見ないようにしてください」と神に祈っています。誰しも恥はかきたくないものです。それ故、神に身を避けるのです。5節

続きを読む

ほむべきかな神

序 詩篇66篇の中心は、「さあ、私たちは神にあって喜ぼう。」(6節)です。過去の歴史において神が与えてくださった驚くべき救いのみわざが、現在の救いの出来事と結びつけられて神の永遠性と救いの不変性の証拠として記されています。 1.神の栄光をほめ歌う(1~12節) 「全地よ 神に向かって喜び叫べ。」(1節)と呼びかけることは、イスラエルの民の出エジプトとヨルダン川を渡った歴史的体験に支えられているのです。1~

続きを読む