ヨハネ

わたしはよみがえりです

序 イエス様が「わたしと父とは一つです」(10:30)と語られたので、ユダヤ人たちはいきり立ちました。彼らはイエス様を石打にしようとしましたが、まだ時が来ていないために成功しませんでした。11章では、第7のしるし、ラザロのよみがえりの出来事が記されています。他の福音書では、イエス様が死人をよみがえらせた例が二つ記されています。ヤイロの娘のよみがえり(マルコ5:22~43)とナインのやもめの息子のよみ

続きを読む

わたしはある

序 仮庵の祭りの一日目の夕刻になると、神殿の婦人の庭にある4つの燭台に灯がともされます。それは出エジプトの時、荒野においてイスラエルの民を導いた火の柱を記念するものでした(出エジプト13:21)。その祭り(あるいはその後)でイエス様は、「わたしは世の光です」(ヨハネ8:12)と宣言されました。「わたしに従う者は、決して闇の中を歩むことがなく、いのちの光を持ちます。」 しかし、世の光としてのイエス様の証

続きを読む

わたしの時

序 イエス様はパンの奇跡の後、カペナウムに滞在し、ガリラヤを巡回伝道されました。一方、ユダヤの指導者たちのイエス様に対する敵意は、日ごとに増していきました。イエス様は、ご自分の時がまだ来ていないことを知っておられたので、仮庵の祭りが来てもエルサレムに公には上らず、ガリラヤにとどまっておられました。イエス様の時とは、十字架と復活による神の栄光の現れの時のことです。 1.仮庵の祭りで(7:1~13) 「仮庵

続きを読む

復活とさばき

序 ヨハネの福音書2:10には、イエス様がなさった最初のしるしが、4章の最後には、第二のしるしが記されています。5章では第三のしるしが書かれています。その事件をきっかけとして、5章の終わりまで、イエス様の非常に深い説教が語れています。 1.良くなりたいか(5:1~15) 5章では、ユダヤの指導者たちのイエス様に対しての敵意が、殺意へと変わっていきます。その頃、ユダヤ人の祭りがあり、イエス様はエルサレムに

続きを読む

神の愛

序 ヨハネの福音書はイエス様の宣教活動の重点をエルサレムとその周辺に置いています。しかし、共観福音書が中心としているガリラヤでの宣教を無視しているわけではありません(2章、4章、6~7章、21章)。 ヨハネの福音書はユダヤの宗教行事、とりわけ過越の祭りを軸にして、その祭りのたびごとに上京するイエス様が、過越の神の子羊であることを記しています。一回目の過越の祭りに、エルサレムに上り(2:13)、次の過越

続きを読む