主のことばどおりに
序 Ⅱ列王記14章の後半は、ヤロブアム2世(ヨアシュの子ヤロブアム)の治世の記録です。同じ名前を持つヤロブアム1世(ネバテの子ヤロブアム)は、金の子牛礼拝をイスラエルに持ち込んだ悪王です。ヤロブアム2世の成功は、預言者ヨナの預言の成就でした(14:25)。その治世は安定し、経済的にも繁栄しましたが、貧富の差は大きくなりました。このヤロブアムの治世に対して、預言者アモスは警告しました。 アモスは、南王国
序 Ⅱ列王記14章の後半は、ヤロブアム2世(ヨアシュの子ヤロブアム)の治世の記録です。同じ名前を持つヤロブアム1世(ネバテの子ヤロブアム)は、金の子牛礼拝をイスラエルに持ち込んだ悪王です。ヤロブアム2世の成功は、預言者ヨナの預言の成就でした(14:25)。その治世は安定し、経済的にも繁栄しましたが、貧富の差は大きくなりました。このヤロブアムの治世に対して、預言者アモスは警告しました。 アモスは、南王国
序 Ⅱ列王記10章1~17節には、エフーが北イスラエルのアハブの一族を皆殺しにしたことが記されています。エフーは、自分に油を注いだ預言者の言葉から、アハブの家を滅ぼすことが自分の使命だと、自覚を持ったようです。それとともに、アハブがイゼベルにそそのかされて、推し進めたバアル信仰を一掃することにも、使命を見出しました。 エフーは、サマリアの指導者たちと、アハブの子の養育係たちに手紙を送り、アハブの子の最
序 Ⅱ列王記7章はサマリアの救いと、主を侮る者に対する裁きがテーマです。 アラム軍に囲まれたサマリアは、食料不足で、食品とはとても言えないろばの頭や鳩の糞までが高価で売られるようになり(6:25)、自分の子どもを食べる事態になるほど悲惨な状態に陥りました(26~30節)。この惨状が、主から出ていると思ったイスラルの王は、主の預言者エリシャを殺そうとしました(31節)。王は神に祈る事はありませんでした。
序 Ⅱ列王記4章では、エリシャの行った奇跡を記し、それによって神の人エリシャの権威を示しています。初めは、空の器いっぱいに油を満たして、預言者の未亡人を救った奇跡が書かれています。 二番目は、エリシャに親切にしたシュネムの女に、子を与え、その子が死んだ時に、エリシャが主に祈って、その子を生き返らせた奇跡が記されています。特に27、44節を見ますと、エリシャは主の言葉でなすべきことを知り、お言葉通りに行
序 Ⅱ列王記は分裂した南ユダと北イスラエルの国のことが記されています。北イスラエル王国は約130年続きましたが、ついにアッシリア人によって滅ぼされ、民は国外に移住させられてしまいました。南ユダ王国は北イスラエル陥落後、120年続きましたが、ついにバビロニア人に侵略され、エルサレムは破壊され、バビロンに連れて行かれました。エリヤとエリシャは北王国を救おうと神によって遣わされた預言者でした。 1.天からの
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.