神に信頼せよ
序 ヨシュアは、南部を代表する5つの都市国家の連合軍を打ち破った次に、北部の王たちと戦いました。 「これらの王たちはみな集まり、進んで行き、イスラエルと戦うためにメロムの水のほとりでともに陣を敷いた。」(ヨシュア11:5) 軍勢の数から見れば、敵は圧倒的に優勢でした。しかし、主は「恐れてはならない」(6節)と言われました。しかも、注意すべき点は、この戦いには10章のような奇跡が起こらなかったことです。神
序 ヨシュアは、南部を代表する5つの都市国家の連合軍を打ち破った次に、北部の王たちと戦いました。 「これらの王たちはみな集まり、進んで行き、イスラエルと戦うためにメロムの水のほとりでともに陣を敷いた。」(ヨシュア11:5) 軍勢の数から見れば、敵は圧倒的に優勢でした。しかし、主は「恐れてはならない」(6節)と言われました。しかも、注意すべき点は、この戦いには10章のような奇跡が起こらなかったことです。神
序 1月6日は、一部の教派の教会暦では公現祭(エピファニー)といって、東方の博士たちが救い主キリストを礼拝した日として祝われています。そのことは、マタイの福音書2章に記されていますが、正確な月や日はわかりません。ウイーンの日本語教会の高橋眞治牧師から、1月6日、博士たちに扮した青年たちが先生のアパートに来て、賛美歌を歌ってくれた写真が送られてきました。オーストリアでは、その日は祝日だそうです。 さて、
序 今年の年間聖句はマタイ11章29節です。イエス様から学んで倣う一年としましょう!ジュネーブ教会信仰問答書、問14には「それゆえ、神への真の信頼を持つ礎は、神をイエス・キリストにおいて知ることです。」とあります。神を知るために、まずイエス様のもとに行くことが大切です。イエス様は、「すべて疲れた人、重荷を負っている人は私のもとに来なさい。」(マタイ11:28)と招いています。「すべての人」が招かれて
序 今年の御言葉はマタイ11章29節です。イエス様から学んで倣う一年としましょう! パスカルの「パンセ」233節には「たとえ理性によって神の実在を決定できないとしても、神が実在することに賭けても失うものは何もないし、むしろ生きることの意味が増す」といったことが書かれています。私も若い日に、イエス・キリストに人生をかけようと決心して今まで歩んできました。振り返る時に、間違いのない選択をしたことを、深く確
序 先週の詩篇110篇の補足をします。マタイ22章41~46節で、イエス様は詩篇110篇1節を引用し、もしキリストがダビデの子なら、先祖であるダビデがキリストを主と呼んで、自分より優れたものとしていることは矛盾していると言われました。イエス様はダビデの子孫です(マタイ1:1~17)。しかし、ここではダビデの子ではないと言われました。パリサイ人は、メシアが軍事的、政治的に自分たちを救ってくれるリーダー
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.