卓上語録(4)、祈り

生島幹也

2022年03月07日

 ルターの「卓上語録」の中に、祈りについての記述がいくつかあります。その中の二つを紹介します。

 「正しきキリスト者は間断なく祈る。彼らは、必ずしも彼らの口をもって祈らなくても、彼らの心は眠っているときも醒めているときも、間断なく祈る。そは、真のキリスト者のしるしは祈りであるからだ。」 「主の祈りは、人々を一つに結びつけ、また人々を相互に結びつける。かくして一人は他人のために祈り、また互いに祈る。主の祈りは、死の恐怖を遂い払うほどかくも強く力強いものだ。」(以上、佐藤繫彦訳<改訂新版>ルッターの「卓上語録」グロリヤ出版)

 また、石居正己師は、ルターの祈りの生活について次のように記しておられます。 「ルターは毎朝毎晩、そしてしばしば食事中にでも、祈りを捧げた。マセシウスは『私は、しばしば博士が目をあげ、独特の仕方で手を天にあげているのを見た。歩きながらでも、立ったままでもそうしていた。そうして祈るのを聞いた。しばしば彼は、お客を食卓に残して窓辺に退き、ひとりで半時間以上も祈った』と言っている。・・・ルターの祈りに用いた書物は小さな詩篇であり、また教理問答を必携のように使った。」(以上は、石居正己編訳「ルターの祈り」聖文舎)

 ルターは祈りの人でした。個人の祈りにおいても、共同の祈りにおいても祈りを大切にしました。ルターは、詩篇や教理問答、主の祈りなどを用いて祈っていました。

 私は個人の祈りをはじめる時、主の祈りからはじめることが多いです。また、詩篇の言葉を口に出して祈りはじめることもあります。

 先に引用した「ルターの祈り」の本の中に、ルターが「単純な祈りの仕方」という文章があります。そこでルターは次のように記しています。 「私はほかの仕事や考えによって、祈りに対して冷淡になり、気が向かなくなったと感じる時(肉と悪魔はいつでも祈りを妨げ、妨害するのだから)私は小さい詩篇の書物を持って自分の部屋に急ぐか、あるいはちょうど日や時刻がよいならば教会の集まりに行き、十戒と信仰告白を唱え始める。さらに時間があれば、パウロのことばか詩篇のことばからいくつかの個所を、ちょうど子供がするように、口に出して自分自身に言いきかせる。だから人が朝早くまず第一の仕事として、また夕べの最後の仕事として、祈るのはよいことである。」 私たちもルターの祈りに学び、実際に祈っていきましょう。             2022.3. 6.