旧ホームページの雑記帳の2011年のところで「パスカルについて」を書きました。最近、「折々のことば」に導かれるようにしてパスカルの「パンセ」をもう一度読んでみようという気持ちになりました。
「パンセ」の第三章は「賭(かけ)の必要性」についてです。第二章で、この世の賭の空しさについて述べたあと、この第三章では、人生において神の存在に賭けてみることは大切だと述べるのです。
この「賭の必要性」の論理によって、何人かの方々が、イエス・キリストを信じるに至ったという話しを聞きました。そこには何よりも聖霊の働きがあったからだと思いますが、神がパスカルの言葉を用いて、人々の心に働きかけてくださったのだと思います。
パスカルが、キリスト教弁証論として書いた「パンセ」が、時代を越え、民族を越え、人々の心に今も訴え続けていることに驚きを感じます。
パンセ断片233の抜粋より
ところで君の至福は、神があるというほうを表にとって、損得を計ってみよう。次の二つの場合を見積もってみよう。もし君が勝てば、君は全部もうける。もし君が負けても、何も損しない。それだから、ためらわずに、神があると賭けたまえ。―――これは、すばらしい。(引用;世界の名著24パスカル「パンセ」前田陽一、由木康訳 中央公論社) 2021.9.9
生島幹也
2021年09月09日