久しぶりの雑記帳です。あまりに期間があいたので、いままでの雑記帳とも 違い「です、ます調」で書きます。 2014年に、旧ホーム・ページの雑記帳で、ベンゲルの「グノーモン」に ついて書きました。表題が統一されていないのですが、「ベンゲル」(その人 物について)、「ベンゲル2」(ガラテヤ6章について)、「グノーモン 3」(本来は「ベンゲル3」とすべきでした。)、それで今回はその継続というこ とで「グノーモン4」としました。 ドイツの敬虔主義の聖書学者ベンゲルは、新約聖書の注解書である「グノー モン」を1742年ラテン語で書きました。 その後、英訳、ドイツ語訳が出 版されています。 Webで邦訳を見つけました。坪井正之訳です。この訳は英語のルーイス・ヴ ィンセント版(1860-61年)を底本とし、バンディネルその他の英訳(1857-58 年、クラーク版と呼ばれている)、ヴェルナーによるドイツ語訳(1853年)を 照合し、三者のうちの最も正しいものと思われるものによったとのことです。 ラテン語原本を見ることができなかったとのことです。 吉岡先生が使用されていたのは、英訳ルーイス・ヴィンセント版でした。こ の本は、ベンゲル没後100年間の聖書研究の成果を取り入れ、当時の著名な 学者の説を引用して、それを注記しています。ですから、この本には 、1800年代の学者の注記がついていることを知りました。 ラテン語からの邦訳ということは大変なこのなのだということを思いました 。そのことを思うと、カルヴァンの「キリスト教綱要」(1559年ラテン語最終 版)を二度も邦訳された渡辺信夫先生には頭が下がります。吉岡先生も、渡辺 先生も、もうすでに主のみもとに召されました 。 2021,6月
生島幹也
2021年06月14日