救いの証

谷本和紀

2024年11月03日

 私がイエス様と出会ったのは42年前でした、そのころは、大阪府南部の(今は関西空港のある)泉佐野市の実家から大阪市内の会社に通っていました。

 会社へ入って2年目でちょうど一人で仕事を任され始めたころで、仕事の面で結構ストレスを感じていたと思います。 それだけが理由ではないですが、仕事が終わると上司や先輩と毎日のように飲み歩いていました。

 ある週末の金曜日に、会社の先輩で大学の先輩でもある人と難波で飲んでいて、泉佐野行の最終電車に乗り遅れてしまいました。 そのため堺の先輩の家に泊めてもらうことになりました。

 翌朝の土曜日、朝ご飯を食べさせてもらっているとき、先輩の奥さんから、若いのにそんな生活してたらあかん、今度、泉佐野に新しい教会ができたから、明日の日曜日に連れて行ってあげるといわれ、正直めんどくさいなと思いながらも、泊めてもらった恩義もあるので、一緒に行くことになったのですが、先輩は、俺はええよと言って来ず、先輩の奥さんに連れられて行きました。

 訪問した教会は当時、泉佐野一麦伝道所と言って、こちらの高槻と同じ大阪一麦教会を母教会とする開拓したばかりのところで、アパートの一室で先生が一人おられるだけで、他に誰もおらず、これまで持っていた教会のイメージからはかけ離れ、これちょっとやばいかもと思うようなところでした。

 しかしその時の「すべて疲れた人、重荷を負っている人は、私のもとにきなさい」というメッセージが何か、すとんと心に入ったような気持ちがしました。

 私の母方の実家はお寺で、夏休みなどに遊びに行ったときなどは、お坊さんをしている伯父さんやいとこと一緒に、朝お経を読んだりしていましたが、当然内容は全く分からず、それに比べると聖書はえらいわかりやすいと感じました。

 それから教会に通うようになりました、何しろ他に人がいないので義務感のようなものと、居心地もよかったのだと思います。 ただ礼拝の出席者が一人というのはつらいもので、会社の友達を誘ったり、またしばらくすると地域の人も来られるようになりました。

 そのうち、先生からの洗礼を受けたらというお話をいただいたのですが、何しろ人が少ない教会で、先生からのプレシャーもすごく、洗礼受けても損することもないかと思い洗礼を受けることにしました。 今思うと、本当に頼りない話ですが。

 ところが洗礼を受けてすぐ、東京支社に転勤になり、東京の新宿にある淀橋教会に通うことになりました。淀橋教会の聖日礼拝は一度に400人以上集まり、今まで3~4人の教会でしたので、毎週が聖会のようですごいカルチャーショックでした。

 しかし、東京のクリスチャンセンターでの信徒セミナーに出席したり、教会や家庭集会などでたくさんの信徒の人と交わる機会を与えられ、洗礼を受けたすぐ後という、私にとっては良いタイミングで、よい訓練の時を与えていただいたと思います。

 またもし、神様を知らず仕事以外での知り合いもいない東京で、一人で生活していたら、おそらく精神的にも追い詰められ、生活ももっと乱れていったと思います。 その時、救われていてよかった、教会とつながっていてよかった、こんな私でも神様のご計画のうちにあるのだと心から感謝をしました。

 東京からは2年で大阪に帰ってきましたが、それから結婚し、転職に伴い泉佐野から茨木への引っ越しをしたため、昭和63年より(途中東京への転勤6年間のブランクがありますが)高槻一麦教会にお世話になっています。

 ちなみに終電に乗り遅れて泊めてもらった先輩ですが、去年30年ぶりくらいに年賀状が来まして、今は堺の教会に通っているそうです。

 わたしは、強い救いの確信を与えられて洗礼を受けたわけではありませんし、模範的な信徒、信仰生活を送っている自信もありませんが、これまで42年間信仰を持って、生活を送らせていただいているという恵みについては、ここに証しをさせていただきます。

 最後に聖書の言葉

 「わたしの恵みはあなたに十分である」   Ⅱコリント12章9節