私がどのようにして救いに与り、そして、クリスチャンになって から、これまでの間に、どの様な事を体験させて頂いたか、その一端を、かいつまんでお 話しさせて頂くことにします。
私は、46歳の時にイエス様を救い主として信じ受け入れ、この12月で37年余りになりま す。高校生の頃のことですが、通学路沿いに大きな教会堂がありましたので、行き帰りの 道中でその会堂を目にしているうちに、「将来、60歳台くらいになれば、教会に通うよう にしてもいいかな・・・」というような、漠然とした思いを抱いたことがありました。 後になって知ったことですが、聖書には、「神はみこころのままに、あなたがたのうち に働いて志を立てさせ、事を行わせてくださる方です。(ピリピ人への手紙2:13)」とあ りますので、今にして思えば、神様が私の心のうちに、前もって一つの思いを入れておい てくださったのだなーという風に受け止めております。
それから30年近く経って、長男が高校生になっていた頃に、同級生の親御さんから、ご 自分の通っておられた大阪の教会に来るようにと、お誘いを受けました。その時は余り深 く考えもせずに、ただ、「余り勉強をしない自分の子どもが勉強に精を出すようになり、 また、家族の者がみんな健康で幸せになれるのであれば・・・」という様なごく単純な動 機で教会に行きました。
そして、それから一週間後に、キリスト教について未だよく分からないまま、牧師先生 の熱心な勧めがあって、洗礼を受けさせて頂きました。聖書には「あなたがたがわたしを 選んだのではなく、わたし(イエス)があなたがたを選び、あなたがたを任命しました。 それは、あなたがたが行って実を結び、その実が残るようになるため、また、あなたがた がわたしの名によって父に求めるものをすべて、父が与えてくださるようになるためです 。(ヨハネの福音書 15:16)」とありますので、今改めて振り返って見ますと、私もイエ ス様の愛とあわれみによって、一方的に救いの選びのうちに入れて頂く恵みに与ったこと を知りました。
救われるまでの私は、折に触れて神社仏閣に参拝していました。また、或る時期には、 親しくしていた友人らと一緒によく旅行をしては、そのたびに西国33か所の“札書”などを集 めたりもしました。しかし、救われてから聖書を学ぶうちに、これらのことは、唯一真の 神が最も嫌われる「偶像崇拝」の類であって、神の前には大きな罪であることを知り、悔 い改めをしました。
クリスチャンになってから、かつて集めた“札書”(束ねると、厚さが4センチ程もありま した)のことが気に掛かるようになり、或る日のこと、思い切ってそれらを燃やして処分 することにしました。火をつけると一瞬にして大きな炎に包まれ、燃え尽きた時には、と てもスッキリとした気持ちになったことを、今でもよく覚えています。 また、結婚してからも、子どもが病気をしたり、事故にあったり、思わぬ出来事に遭遇 したりすると、時に、心が騒いだり、恐れを覚えたりする様なこともありましたが、救わ れてからは、何があっても、イエス様のお名前を通して真の神様に祈り願うことができ、 以前には得られなかった神の平安を心に与えられるようになりましたので、大変感謝して います。
聖書にも記されていますように、イエス様は、「あなたがたは心を騒がしてはなりませ ん。神を信じ、またわたしを信じなさい。(ヨハネの福音書14:1)」と私たちを戒めると ともに、「わたしは、あなたがたにわたしの平安を残します。わたしは、あなたがたにわ たしの平安を与えます。わたしがあなたがたに与えるのは、世が与えるのとは違います。 あなたがたは心を騒がしてはなりません。恐れてはなりません。(ヨハネの福音書 14:27)」との約束をしてくださっています。それのみならず、イエス様の尊い十字架の 贖いによって、私の一切の罪咎が赦されて神の子どもとされ、その上に、永遠のいのちま でも約束されていることを覚えて、心から主に感謝と賛美をおささげいたします。
神様の深き愛と恵みにより救われて以来、今日まで信仰生活を続けさせて頂いている間 に、近親者の中から相次いで救いに与る者が起こされました。 先ず、私がクリスチャンになってから2年半ほど経って主人が救われました。続いて私 の妹がイエス様を受け入れ、そして今は亡き実の弟と義弟(妹の夫)が病床で洗礼を受け 、また102歳と3か月余りの長寿を全うして天に召された実母も70歳台でクリスチャンとな りました。
更に、長年に亘って様々な偶像の神々を崇拝していた義母は87歳で、召される数週間前 という際どいところでイエス様を信じて心の中に迎え入れました。そして昨年には、私の 主人の姉が病床で、イエス様を救い主として受け入れる祈りに導かれた後、平安のうちに 母親と同じ87歳で天に帰って行きました。 彼女の場合は、10数年間に亘って毎日、朝の8時と午後の3時に、私の主人がメールで送 る聖書の御言葉を喜んで読み続けていました。そして、ある日の返信メールの中で、「私 も天国に行ったら、母といっぱい話してみたいなあ!」と、自分の胸の内を主人に明かして いたそうです。
聖書には、「この恵みのゆえに、あなたがたは信仰によって救われたのです。それはあ なたがたから出たことではなく、神の賜物です。(エペソ人への手紙2:8)」とありますよ うに、私自身はもとより皆、神様からの一方的な選びと恵みによって救われたのでした。
今のところ、二人の子どもと孫たちは未だ洗礼を受けるには至っておりませんが、これ までに、それぞれが教会に足を踏み入れ、福音に触れる機会が与えられていますので、神 様の時にかなって、一人ひとりが救いに与らせて頂けるものと信じ期待して、教会の皆様 方のお祈りの支えをも頂きながら、日々、主人とともに祈り続けております。
この37年間を振り返って、神様がなしてくださった新しい御わざには、只ただ感謝する
ばかりです。今、一つひとつの出来事について具体的にお話しする時間がありませんので
、その一部を項目的に挙げてみますと:
〇度重なる大病や骨折などの問題を乗り越え、救われてからは教会の礼拝や家庭集会にも
出席し、102歳を超える長寿を全うして召された実母。
〇がんで胃の3分の2を摘出し、余命6ヶ月の宣告を受けてから2年3か月も生かされ、亡く
なる3週間前にイエス様を信じ受け入れた義母。
〇新車に近い車が即廃車となる程の大事故に遭いながらも奇跡的に助けられ、後にキリス
ト教スタイルで結婚式を挙げることのできた次男。
〇生後10か月余りの時に、小さいボタン型電池を飲み込んだが、約11時間後に排出されて
無事だった孫。
〇下校時に交差点の近くでバイクに跳ねられ、脚の骨が完全に切断されるも、完治した小
学生の孫・・などなど。
様々な出来事に遭遇するも、牧師先生やキリスト・イエスにある兄弟姉妹の方々の熱い 執り成しの祈りもあって、その都度、神様は奇しい御わざを顕してくださいました。
聖書には、「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます 。(使徒の働き16:31)」と記されています。これからも、この聖書の約束のことばを堅 く信じ、近親者をはじめ周りの人たちの救いのために福音を語り告げ、祈り続けていきた いと思っております。 2020/12/20
邑上 啓子
2020年12月15日