私は大阪の東成区で生まれ幼稚園までいましたが、戦争が激しくなって東大阪へ引っ越しました。そこから又母の里の広島県因ノ島へ母と兄妹5人で疎開し、父は工場があったので1人残りました。戦争が終わって帰ってみたら、父は他の女性と新しい家庭をつくっていたのです。そこから母の苦労が始まり、私達兄妹のそれ以後の人生に大きな傷を背負い、父を憎むようになりました。
高校を卒業して、茨木市のある医院の見習い看護婦として住み込みました。そのお宅はクリスチャン一家でした。当然礼拝には強制的に行かされます。週一回の休みの半日がつぶれるのが面白くなかったし、家に帰りたかったし、デイトもしたい、時々サボリながら教会へは行っていました。何度も勧められるのでただ何となく茨木教会で洗礼を受けました。受洗で考えていた事と言えば、母に結婚する時困らないかと言われた事だけです。先生と奥様は一生の恩人です。信仰に導き、行儀や言葉使い、多くの事を学びました。イエス・キリストを信じたことは、私の人生の大きな宝となりました。
6年勤めて実家に帰って就職し、教会から離れた生活が続いていたある日、12月のクリスマス頃だったと思います。駅前の裏通りを歩いていたら、讃美歌が聞こえて来たのです。讃美歌が、こんなにも清らかで美しいものだったとは、なつかしさが込み上げていました。私の居場所はここしかない、布施源氏ヶ丘教会は青年部があって合田牧師も若く、共に学び、共に遊び、本当に楽しい青春時代でした。
先生の「主体性を持って生きなさい」。この言葉は孤独に生きる時の支えになり、「人生はいくつになっても苦悩の連続ですが、最後まで頑張って生きましょう」。この手紙にいつも励まされていました。このようにして、神様は私を教会へもどしてくださったのです。誰にも甘えられない、母に心配かけられない。結婚は唯一私の希望であり、幸せになる未来でした。いつも母は、女性も自立出来る仕事を持ちなさいと繰返し、私達四人姉妹に言っていましたが、誰も応えられませんでした。
昭和40年、同じ教団の日本橋教会の夫と出会い結婚しました。やっと母を安心させ喜んでもらえる幸せな家庭が築ける。しかし、現実はそんな甘いものではありませんでした。夫は仕事は出来て正義感の強い人でしたが、頑固で難しい人でした。会社の組織の中でうまく合わせられない性格でした。ある日突然「会社を辞めて来た」と言うのです。びっくりしました。どちらの親にも頼れず、貯えのない私達の選択肢は、すぐに次の会社の社宅を確保する事だったのです。当時社宅住まいでした。西宮、尼崎、大阪、また大阪と引っ越しが続き、高槻へ来たのは求人広告で、なつかしい茨木市の隣だったので、頼んで社宅付きの会社に転職してもらいました。10年がかりでやっと芝生住宅が当たって、この地にやって来た時、結婚して15年が経っていました。
この間は、生活や子育てに追われて教会へはほとんど行っていませんでした。夫はとっくに信仰をなくしていました。私も夫を責めてばかりでした。喧嘩ばかりしている両親を見て、二人の息子達がまともに育ってくれたのは、ただただ神様の愛の守りに恵まれたと言うほかはありません。祈りは唯一信仰を持ち続けられる最後の砦でした。当時持病のメニエール病に苦しみ、落ち込んでいた私を訪ねて姉は「自分の信仰している宗教に入ったら救われる」と説得するのです。「何で!!私はクリスチャンだ、もう救われている。」教会に帰りたい。地図を頼りにこの一麦教会を探し当て、温かく迎えて下さったのです。
息子達も結婚し、静かな年金生活の中で、一度として夫は教会へは行ってくれませんでした。年老いて病気になって、主に背いたまま人生を終るのか、何度も何度も祈り続けましたが、答えられませんでした。夫がガンになって介護生活が続いた最後の2年間は、今までで一番仲の良かった時を過ごせたと思います。いつも寄り添い、きつい介護も楽しんでさえいた当時の様子をなつかしんでいます。
脳梗塞で、医師から死が近いと告げられた2年前、生島先生は、お盆の忙しい中駆けつけて下さいました。かすかに意識はありましたが、夫が主の御名を呼ぶ望みはあきらめていました。先生は夫の手を固く握りしめ、強くゆすって、主の救いを何度も何度も語りかけて下さいました。聖書の中に、次のような約束があります。
「主に帰れ。そうすれば、主はあわれんでくださる。」(イザヤ55:7)
「主の元に帰って来なさい。あなたは救われています」。荒い息遣いだった夫は大きく息をしてうなずきました。顔が見る見るおだやかになってくるのを驚きながら見つめていました。「静かになりましたね。」しばらくすると「血圧が下がりました。」突然看護婦さんが来て慌しくなりました。
生島先生が帰られて15分後に静かに息を引き取りました。最後の最後に呼びかけに答え、主の救いの内に引き寄せられた夫の魂が、神様と共に天に召される様子を実感しました。別れの悲しさよりも夫が救われた事に感動していました。
「すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える」(Ⅰコリント13:7) このみ言葉は私の人生の大きな支えです。
母は62歳で亡くなりました。父は84歳まで生きました。父があまり長くないと聞いて、一人で逢いに行きました。本当は父が好きでした。構ってほしかったし、孫を抱いてほしかった。父との和解が出来て、つらい思いが一杯溜まっていた心が解放され、あふれる喜びに満たされて帰りました。どんな逆境にあっても、神様は決して見捨てられません。ずっと待ち続けるのはつらいけれども、いつか必ず助け手が現われて、今日まで頑張って来られました。 主と共に生きて来て、私は「本当にクリスチャンになって良かった」。
「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない」(ヘブル13:5)
伊尾木 文子
2018年09月09日