私は大阪市此花区で生まれました。小学校の時、母は亡くなります。そのため、京都の綾部の母方の叔父に引き取られました。祖母もそこにいました。
叔父はクリスチャンで十字屋と言う紳士服の店をしていました。日曜日になると教会に連れて行ってくれました。教会学校に出席し、大人になるまで教会に一緒に行っていました。やがて叔父のクリスチャンの知人が、マナ調理師学校の校長をしているので、そこへ入学しました。しかし、そこが嫌で東京へ飛び出しました。 東京で仕事をして結婚しました。その後、離婚し入院することになりました。やがて高槻の日赤の温心寮で暮らすようになりました。そこの入所者で高槻バプテスト教会に行く人がおり、私も一緒に車に乗せてもらうことになりました。礼拝に出席するようになり、イエス様を信じ、2003年12月22日洗礼を受けました。
イエス様を信じて、心に平安が与えられました。そして、明日のことを、くよくよ思わないようになりました。イエス様がみこころにかなったことをしてくださると信じることができるようになりました。感謝です。
その後、津之江町へ移転し、高槻一麦教会の礼拝に出席するようになりました。2009年3月15日に転入させていただきました。食事会が楽しみで、皆さんが優しく声をかけてくださるので、嬉しいです。涙の谷を過ぎる時も、イエス様が一緒にいてくださり、そこを泉の湧くところとしてくださいます。詩篇84篇5から6節
今井 教子
2025年04月06日