高槻の府営住宅に住居が決まり、茨木から引っ越してきたのは長男が生まれてしばらく経った頃でした。
隣に宮崎綾子さんというクリスチャンの方が住んでおられ、何かとお声をかけていただきました。はじめての育児で、大変だったときに、とても親切にしていただきました。 宮崎姉妹のおうちでは、家庭集会が開かれていて、声をかけていただき出席するようになりました。 家庭集会には、大阪一麦教会の原村先生が来てくださり、メッセージをしておられました。 その後、近くの一軒のおうちを借りて、教会が始まりました。
原村先生は、午前は大阪一麦教会、午後は高槻一麦教会というように、1日に2回メッセージをする形で高槻でも礼拝が始まりました。 宮崎姉妹は、いろいろな集会にも連れて行ってくださり、普段からイエス様のお話をしてくださいました。 そうこうしているうちに、姉妹から洗礼を受けませんかと声をかけていただき、イエス様を信じて行きたいと思い、原村先生から洗礼を受けました。
洗礼を受けて、日曜日ごとに原村先生のメッセージを聞き、また聖書の学びをする中から、イエス・キリストが私の罪のために十字架にかかって死んでくださったことがはっきりとわかるようになり、救いの確信が与えられました。 イエス様のことを聞く日々は、本当に感謝でした。
長い信仰生活の中で、教会から離れてしまった時がありましたが、ある姉妹(吉岡姉妹)が声をかけてくださり、家庭集会に集うことができ、もう一度、信仰が立て直され、礼拝に復帰することができました。
また聖書通読の本も教えていただいて、2年ほどかけて読むことができました。 まだ詩篇とヨハネの黙示録は読めていませんが、御言葉の理解を深めることができました。 礼拝や水曜日の祈り会の生島先生の御言葉のメッセージから、御言葉がだんだんわかるようになってきて、本当に今は感謝しています。 日々の御言葉の分かち合いを通して、自分への神様からの語りかけを聞くことができるようになったことも、良かったなと思います。
今までの歩みの中で、1番大切だと思うのは、教会生活を続けることだと思います。
最後に私の好きな御言葉を読ませていただきます。 「私を信じる者は、聖書が言っているとおり、その人の心の奥底から、生ける水の川が流れ出るようになります。」 ヨハネの福音書7章38節
「神を愛する人たち、すなわち、神のご計画に従って召された人たちのためには、すべてのことが共に働いて、益となることを、私たちは知っています。」 ローマ人への手紙8章28節
「ありがとう」の歌詞も大好きです。 「ありがとう、素晴らしい恵みを ありがとう、とこしえの命を いつも共にいて下さる素晴らしいイエス様」ありがとう!
新居 富子
2025年05月11日