証(信仰の体験談)

本当の神様との出会い

私はクリスチャンホームで生まれ育ちました。父が「主を宣べ伝える人になるように」と、「のぶよ」と名付けたのですが、当時はのぶよと言えば、一番有名だったのが、ドラえもんの声優さんだったので、恥ずかしかった事を覚えています。 今は名前に負けないよう、歩みを深めている途中です。 クリスチャンホームの話に戻りますが、私は小児洗礼を受け、物心ついた時から、神様がいる環境に育ったため、小さい頃は神様が近すぎて見えな

続きを読む

主の恵み

昨年の厳しい暑さで、クーラーの部屋から出られなかった時、パリオリンピックのおかげで楽しい時間と感動を与えられました。 特に日本体操、男子団体戦の5人の選手たちの涙と絆は心に残るものでした。 嬉し涙は良いものです。私は最近、いつ泣いたのだろう?と思います。 姉や妹が亡くなった別れの時も、テレビや小説の世界でも涙は出なくなりました。 高齢になって、一人暮らしの心の支えは、ピリピリ人への手紙4章6節 「何も思い煩

続きを読む

信仰生活の証

私が数え年75歳の時のことですが、当時いた教会の礼拝メッセージで、「向きを変えて、出発せよ。(申命記 1:7)」という申命記の御言葉と共に、アブラム(後のアブラハム)が、神の示しに従って、住み慣れた地を離れて遠くに旅立つ時の話を聞きました。 このことが私の心に深く留まり、数ヶ月ほど祈りを重ねました。その結果、何の迷いもなくこの教会に導かれて、皆さん方とご一緒に礼拝の恵みに与らせて頂くようになりました。

続きを読む

救いの証

私がイエス様と出会ったのは42年前でした、そのころは、大阪府南部の(今は関西空港のある)泉佐野市の実家から大阪市内の会社に通っていました。 会社へ入って2年目でちょうど一人で仕事を任され始めたころで、仕事の面で結構ストレスを感じていたと思います。 それだけが理由ではないですが、仕事が終わると上司や先輩と毎日のように飲み歩いていました。 ある週末の金曜日に、会社の先輩で大学の先輩でもある人と難波で飲んでい

続きを読む

救いの証

私は昭和12年(1937年)大阪市旭区で生まれ育ちました。やがて日本では戦争が始まり、母と、幼い私と妹は奈良県生駒郡(現在の生駒市)の親戚を頼って疎開しました。昭和20年、終戦となり、母は妹を背負い私の手を引いて、大阪環状線は動いていなかったので、線路伝いに実家に帰ったのを覚えています。父は戦後まもなく病死しました。 その後、私はずいぶん、ひもじい思いをしました。小学校時代は不登校でした。中学生時代

続きを読む