主は救いの勇士
序 ゼパニヤはヨシヤ王の時代(紀元前640~609年)に預言しました(1:1)。ヨシヤは、マナセ王の55年に及ぶ悪政の後を受けて、王位につき、大改革を行いました。この改革でゼパニヤは重要な役割を果たしました。ゼパニヤの預言は、ユダへ裁きが来る何年か前に語られたものです。紀元前586年にバビロン軍はエルサレムを破壊し、ユダの人々をバビロンに連れて行きました。 ゼパニヤ書の主要なテーマは「主の日」(神の審
現在は礼拝と祈り会は限定のYouTube配信をしています。状況によりオンラインのみに変化することがありますので、 来会の時は予めお問い合わせてください。
序 詩篇120篇から134篇までは都上りの歌です。巡礼のためにエルサレムの都に上る者たちの歌です。この歌は、私たちキリスト者の歌でもあります。私たちは天の都を目指す旅人だからです。天の都を目指して、希望をもって賛美して進みましょう! イエス様もエルサレムに度々上られました(ヨハネ5:1、7:3、10:22など)。最後に、過越の祭りの時、エルサレムに上り十字架につけられました。 1.さあ主の家に(詩篇12
Copyright (c) 2020 - , 活けるキリスト 高槻一麦教会; all rights reserved.
テンプレート作成 Bootstrapious. Hugo への移植 DevCows.